SSブログ

ARIESのグラフィック能力を測ってみよう。 [ARM&Cortex-M3]

ARIESの主要なパーツはSTM32F103(72MHzクロック)とS1D13743(グラフィックコントローラIC)ですが、実際にどの程度高速な処理ができるのか計測してみました。
それぞれのビデオの最後に出てくる数字が計算されたフレームレートです。全部で272回全画面表示を行って、それに掛かった時間からフレームレートを計算しています。

写真をスクロールするように動かした物は34fps、写真ではなく単色塗りつぶしを行った物は45fps出ています。
写真はROM領域の一部、単色塗りつぶしは変数をグラフィックLCDにDMAで転送していますが、なぜここでフレームレートに差が出るのか、イマイチ判りません。

ですが、描画能力としては十分でしょう。
ちなみにS1D13743自体は60fpsです。

※もちろんこれは固定パターンの展開なので、ほぼ出し得る最大と言えるかもしれません。
画面サイズは480×272ピクセルで、16bitカラーデータを送っています。
今後SDカードから読み出しながら展開とか、計算で座標を求めてのDRAWとかだと、ここからかなり遅くはなるでしょうけれど、まあ上限が判っていれば色々検討し易くなると言うことで。




nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

おる

キャッシュが効いているようですが。
書き込みを1(16bit=1アクセス)、読み込みを0.5(16bit×2=1アクセス)で考えると、固定データで読み込みがなければ、連続データの1.5倍となりそうです。
こんな計算であってるかな?

by おる (2009-09-29 10:45) 

hamayan

キャッシュは存在しないので、単純にメモリのアクセス速度の違い+ROMから読み出した時はプログラムコードのフェッチにもぶつかるので、そのペナルティやらなんやらで遅れている可能性が有ります。

それぞれのアクセスタイミングの写真を撮りましたので、後程。
by hamayan (2009-09-29 11:54) 

おる

う、恥ずかしいかも;

http://infocenter.arm.com/help/index.jsp?topic=/com.arm.doc.ddi0337gj/BIHIIJDC.html

コアのアーキテクチャすべてが実装されているわけではなかったんですね。
そうすると、DMA中はCPUをスタンバイにしとくと同じ速度までいくんですかね?

by おる (2009-09-29 16:31) 

hamayan

> そうすると、DMA中はCPUをスタンバイにしとくと同じ速度までいくんですかね?

なかなかこの言葉の意味を理解できず、、、やってみました。

by hamayan (2009-09-30 21:15) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。