SSブログ

DIGI-KEYの不思議 [電子工作]

ある目的の為にXBeeが複数欲しいのです。
下記のDIGI-KEYへのリンクは、DIGI-KEY(jp)で検索しても出てきませんが、そこにリンク先は存在するようです。
はああ、2629円と4079円かぁ。

XBee(無印)
http://catalog.digikey.com/scripts/partsearch.dll?Detail?name=XB24-ACI-001-ND

XBee(Pro)
http://catalog.digikey.com/scripts/partsearch.dll?Detail?name=XBP24-ACI-001-ND

でも結局注文できないんですよね。試しにやってみる?。
nice!(0)  コメント(18)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 18

noritan

試しに、"XB24-DK-ND"を直接、発注書ページの「品番」に入れて、「発注書に記入」ボタンを押すと、「合衆国輸出管理令に基づき、お求めの製品を発注書に記入することはできません。」と表示されました。軍需関連?

無理に抜け道を探そうとすると、「密輸」になっちゃうのかな?

by noritan (2008-06-16 22:26) 

hamayan

そうです、ミサイルの誘導に使うのです。
但し射程は見通しで100mですけれど。

ああ!ZigBeeタイプなら、敵戦車まで100m置きに中継ルーターを置いていけば、地球の半径位まで射程を延ばせますね。
by hamayan (2008-06-16 22:52) 

noritan

> 100m置きに中継ルーターを置いていけば
あっ、それ知ってる。
クラスターって言うんでしたっけ。

by noritan (2008-06-17 00:12) 

Sim

お探しのものと同じものかどうか分かりませんがXBEEという名前の無線モジュールをStrawberry Linuxさんが取扱いを始めています。税込み2730円+送料200円です。
http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=18067

by Sim (2008-06-17 00:26) 

hamayan

本当だ。
ついでに技適の取れたPro版も扱って欲しいが、それは難しいかな。

by hamayan (2008-06-17 00:45) 

きぃたん@大阪

>ついでに技適の取れたPro版も扱って欲しいが、それは難しいかな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E5%B0%8F%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%B1%80
たしか、2.4GHzって2.40GHzから2.45GHzまで特定小電力無線局が
許可されてますよね?
>低レベル(空中線電力は0.01W以下)
小電力って0.01Wと書いてあるので10mWですよね
そのXBeeは1mWなのでいけそうな気がするのですが…
Beeって書いてあるってことはZigBee?
ZigBeeって2.47GHzあたりまで使いますよね
2.45GHz以内になるような仕様(プログラム)に改変すればOKなのでは?
と思うのは私だけ?
特定小電力ZigBeeが開発されたら急に普及しそうな気がする
ZigBeeでなくても2.45GHzにおさえれば…

by きぃたん@大阪 (2008-06-17 11:46) 

きぃたん@大阪

2.45GHzは特定小電力ではなくてリンクの
「特定小電力無線局以外の免許を要しない無線局」
の一番下の項目にありますね
>2450MHz帯を使用する構内無線局、

by きぃたん@大阪 (2008-06-17 11:52) 

noritan

私が聞いた話では、原則として電波を出すものを使用する時には技術適合認定をとる必要があるのだと聞きました。

だから、もし、FTFデザイン・チャレンジでZigBeeを本格的に使う作品が出品され、公にされる会場で展示されることになったら、それらの機器は、一つ一つ、技適を通す必要があるはずです。もし、技適を通らなかったら、会場では動作させることが出来ないので、「絵に描いたモチ」状態になると思います。

実施例
http://www.freescale.co.jp/pressrelease/article.php?id=300
第二回『無線ネットワーク構築・アプリケーション・コンテスト』

技適は、免許とは別の概念ですよね。アマチュア無線でも、無線従事者免許と技適が必要な開局とは分かれていると理解しています。

# と、こんな事を書いている私は無免許。


by noritan (2008-06-17 13:00) 

hamayan

XBeeの無印(シリーズ1)はPro製品のみ現在技適を通っています。こちらを使えば国内法に関してはなんら問題ないのですが、見通しで数百mも電波飛ばす要素が無いので、できれば送信電力が小さくて済むレギュラー製品も技適を通してもらえれば良いのに、、、と臍を噛んでいます。

XBeeのシリーズ2製品はレギュラーでも技適を通していると記憶していますが、これは中身がフリスクじゃあないんですよね。
シリーズ1はMC1319xなんですけれど。

まあ個人なので、ZigBeeアライアンスに年貢を納める必要は無いでしょうけれど、この辺でどれを使うか悩んでいますです。

by hamayan (2008-06-17 13:18) 

きぃたん@大阪

>ZigBeeを本格的に使う作品が出品され、
これはZigBeeが特定小電力の範囲外の2.45GHz以上の
電波を出すからだと理解しています。

>技適は、免許とは別の概念ですよね。
それは免許状(局免、機械の免許)と免許証(人の免許)の違いですよね?

>アマチュア無線でも、無線従事者免許と技適が
http://www.jard.or.jp/
最近はアマチュア無線には技適が必要でJARDが審査をおこなっています。
なので
アマチュア無線の場合
機械に技適、局免、免許証と3つ必要です。
市販の無線機には技適はすでに取ってありますが…

># と、こんな事を書いている私は無免許。
無線の免許は7枚か8枚くらいもってます。

by きぃたん@大阪 (2008-06-17 13:29) 

hamayan

すいません、無印のレギュラータイプでも技適取れていますね。
勿論並行輸入品ではなく国内代理店経由での購入の必要があるでしょうけれど。
詳細はここから。
http://www.digi-intl.co.jp/digi/wireless/zigbee/xbee-series1-module.html

話変わりますが、19日に大阪でセミナーが行われ、セミナーに参加すると通常4万円~の開発キットが1万円で購入できるみたいですね、、、。羨ましい。
えー、家から新幹線で往復すると、、、駄目だ。ちっとも安くならん。
http://www.digi-intl.co.jp/news/seminar/2008/080619info.html
また新横浜でやってくれないかな。

by hamayan (2008-06-17 13:32) 

きぃたん@大阪

># と、こんな事を書いている私は無免許。
そか…
無線は周波数の範囲で電波を出せる内容や
出力などの制限が決められているので
結構、普通に理解しようとすると難しいのかもしれません。
免許証でも出せる周波数が違うし、無線機にも制限があるので…
免許をもっててもわかりにくい制限がたくさんついてるし…

by きぃたん@大阪 (2008-06-17 13:41) 

きぃたん@大阪

>19日に大阪でセミナーが行われ、セミナーに参加すると
び、微妙…
もう少し早く知ってたら…

それよりこの簡易更衣室が欲しい
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20070807/279240/

by きぃたん@大阪 (2008-06-17 13:50) 

hamayan

> 結構、普通に理解しようとすると難しいのかもしれません。

普通ところかさっぱり判りませんです、私には。
知らない人にはまるで知らなくても良い様に制度が出来ているのでしょうけれど、私みたいな中途半端な立場だと、右往左往。
by hamayan (2008-06-17 13:53) 

noritan

> 最近はアマチュア無線には技適が必要で
あれ?開局申請にブロック図を描いていたのが「技適」なんだと思っていましたが。やっぱり、「電話級」「電信級」の時代から変わっているのか?

> 家から新幹線で往復すると
hamayanさんには、新幹線よりも「青春18きっぷ」の方がお似合いかと。
残念、青春18きっぷは、7月20日から利用可能ですね。

by noritan (2008-06-17 13:58) 

hamayan

> hamayanさんには、新幹線よりも「青春18きっぷ」の方がお似合いかと。

勘弁してください。N700で行きたいです。
by hamayan (2008-06-17 14:22) 

きぃたん@大阪

>あれ?開局申請にブロック図を描いていたのが「技適」なんだと思っていましたが。
自作の時にそういうのを書いて申請していましたが
今は自作の場合は技適を取ってから申請です。
http://www.telec.or.jp/tech/tech_sheet1.html

>やっぱり、「電話級」「電信級」の時代から変わっているのか?
私の免許証の名前が3回くらい変わっている免許がある
終身免許なので免許証はずっと昔のままだけど…
私が取ってから省庁の名前が3回くらい変わってるような…
法律もかなり変わってるし…

私がはじめて取った無線の免許はレーダー級
昔はどんなに小さくても必要だったのに
今は小型船舶に付いているようなレーダーは
無線の免許が不要なので私も今はその免許を使わない…(T.T)

by きぃたん@大阪 (2008-06-17 15:22) 

nori@じじい

私が始めて取ったのは電話級ですが、その頃は坊主頭、最近はXX頭で
毛の量に関しては中学の頃と変わらな・・・
JA4F・・のコールサインはまだ残っている様なので
検討中です。

by nori@じじい (2008-06-17 22:06) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。