SSブログ
2021年07月29日| 2021年07月30日 |- ブログトップ

STM32FをArduino IDEで開発的なメモの8乗くらい [STM32F]

色々あって、STM32FでやるArduinoは、以下にしています。
https://github.com/stm32duino

STM32Duinoでは端子の指定方法が2種類あって、これがややこしいのだが、
一つはPinNumber、もう一つはPinNameとなる。

PinNumberはvariantsフォルダーから辿っていき、それぞれのマイコンタイプ毎に分かれて、例えばSTM32F103VETでは以下のフォルダーの
https://github.com/stm32duino/Arduino_Core_STM32/tree/master/variants/STM32F1xx/F103V(C-D-E)(H-T)
variant_generic.hで定義されている、いわゆる通し番号となっている。

PinNameはこれとはまったく違うフォルダーの中に存在する。
https://github.com/stm32duino/Arduino_Core_STM32/blob/master/cores/arduino/stm32/PinNames.h

PinNameで参照しているPortAとかPortBとかは以下で定義されている。
https://github.com/stm32duino/Arduino_Core_STM32/blob/master/cores/arduino/stm32/PortNames.h

nice!(0)  コメント(0) 

STM32FをArduino IDEで開発的なメモの7乗くらい [STM32F]

色々あって、STM32FでやるArduinoは、以下にしています。
https://github.com/stm32duino

アマゾンでHALライブラリの参考書を買ってみた。
と言うか、STM32CubeMXの使い方が書かれている。FreeRTOSやAIの導入まで書かれている。

HALライブラリとかSTM32CubeMXとか、なかなか判らんもんね~~~、助かる。


STM32HAL&SW4入門

STM32HAL&SW4入門

  • 作者: K.Watanabe
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2017/06/24
  • メディア: Kindle版



nice!(0)  コメント(0) 

STM32FをArduino IDEで開発的なメモの6乗くらい [STM32F]

色々あって、STM32FでやるArduinoは、以下にしています。
https://github.com/stm32duino

STM32DuinoでBlynkをやった話。SPIの設定でちょっと躓いたのでメモ。
使ったのはSTM32F401RCTとW5500を搭載した基板となる。

ライブラリが整備されているので、Blynkのサーバーにアクセスする事はWiznetのW5100か、W5200か、W5500を使っている限り比較的容易にできる。
W5300に関してはまだライブラリが存在していないみたいで、これは自分でドライバーを書くしか無さそう。

以下を参照してみてください。

https://github.com/hamayanShowa-ele/ArduinoShare/tree/main/F4_2102_Blynk_Blink

W5500のインタフェースはSPIですが、W5500のCSを標準のNSSとかに設定していない場合、以下の行を初期化時に付け足しておく必要が有る。

Ethernet.init( W5500_CS );

以上。

nice!(0)  コメント(0) 
2021年07月29日| 2021年07月30日 |- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。