SSブログ

Arduino実験ボード Maruduino、略して(◎)の資料を公開します。 [ATmarquino Arduino]

※MTM05でP板.COMさんのブースで展示予定です。

※ArduinoではなくRTOS(HOS-V4)のデモも考えて見ます。

※クリエイティブコモンズに基づき、データの公開を始めます。

※Google Docsに部品表を掲載してみました。まあちっと正しく設定できているか判らないので、できれば読めた/読めないをご連絡ください。
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0Ar-X1iewnkZidENlc0lYMS02SlFfeVRDYlg1Qnc2Y1E&hl=ja
一番最初のシートの「オプション」の項目は、基本セットに機能を追加する際に必要となる部品で、スプレッドシートを開いてしばらくすると一番下にシート選択のTABが出てきます。

※さて、回路図のpdfはどうしたものかな。

※ソースとかはやっぱりGoogle Codeが良いのかな。

※6ピン、10ピン、14ピンのシングルラインソケットヘッダーは秋葉原をうろうろしていれば見付かるが、意外と8ピンは見付からないよね。ためしに4ピンを直列にしてみたけれどイマイチだった。一応マルツさんにも探してもらってはいるけれど。

回路図などはここ
シルク図はここ
からダウンロードできます。ただしblogに無理矢理貼り付ける関係上、拡張子がjpgとなっています。
ご自分のパソコンにダウンロード後、回路図はzipに、シルク図はpdfに拡張子を変更してください。

このblogでも何度か(◎)基板の応用例を紹介していますが、
http://hamayan.blog.so-net.ne.jp/2010-05-12
http://hamayan.blog.so-net.ne.jp/2010-04-22

基本的にはこの様な派手な使い方ではなく、動画の7SEG LEDやスイッチが搭載されているところに横長のブレッドボードを置いて、Arduinoを使って色々実験してみようと言う企画で作成した基板です。

ソフトウエアは今のところグダグダなものしか無いので、もう少し人に見せられるようになってから公開を開始します。

回路図パッケージにはCadlus-Xのデータが含まれています。
このデータをP板に提出すれば同じ基板をご自分で作成できます。
CADデータがあるのでご自分で編集も可能ですが、但しその場合、著作権表記代わりの「designed by hamayan」は改竄しないでくださいね。

基板と部品は、マルツさんに販売してもらう予定です。

あと、このページも順次更新します。

小林さんの新刊ではArduinoとブレッドボードを使って、様々な実験を行います。

Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ

Prototyping Lab ―「作りながら考える」ためのArduino実践レシピ

  • 作者: 小林 茂
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2010/05/27
  • メディア: 大型本




Making Things Talk ―Arduinoで作る「会話」するモノたち

Making Things Talk ―Arduinoで作る「会話」するモノたち

  • 作者: Tom Igoe
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2008/11/17
  • メディア: 大型本



nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

Sim

はい、部品表読めました。一回だけサーバーエラーという赤いメッセージが出ました。なんだったのか不明です。
by Sim (2010-05-14 07:05) 

hamayan

了解です。
ではgoogleに厳重注意を言い渡しておきます。

by hamayan (2010-05-14 08:59) 

DAI

(葵)ちゃんから逃げたのも厳重注意もの。贅沢な。(笑)
by DAI (2010-06-04 00:41) 

DAI

Win7 64bitで部品表読めてます。
by DAI (2010-06-04 00:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。