SSブログ

とある設計での悩み。(みんなの悩み相談室(笑)) [電子工作]

ether_shield_019.png電源の供給方法、電源電圧で幾つか組み合わせ可能としたくて、結局スイッチが3つも必要になってしまっている。
スマートな方法ではないなぁ。

2つは同じアクションで同じ方向に動くので2極双投にしようか。
でも小信号用のスイッチって意外と接点容量が少なくて、その点ではジャンパーとせざるを得なかったり。

やっぱりスマートではないんだよなぁ。

※妥協の予感
nice!(0)  コメント(19)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 19

DAI

FT232RLですか。
私、数点の部品購入で組み立てが可能だったため、今eJackinoに手を出してます。
一応完成したのですが、PCとの通信ができていないようで、ブートローダが書き込めません。
それがついにUSBケーブルを接続すると同時にPCが再起動するようになってます。
たぶん、ウイルスソフトとかドライバとかが原因だと思います。
明日は別のPCにFTDIから最新ドライバ入れてやってみようと思ってます。
て、もう今日か。
by DAI (2009-07-01 00:44) 

hamayan

わかった!、Arduino IDEは接続時に先立ってAVRのリセットを行う事になっていますが、きっとうっかり間違って、自分自身をリセットしてしまったのでした。
by hamayan (2009-07-01 06:58) 

noritan

「USBから電流を取り出しすぎて、電源がダウンした。」に一票。
by noritan (2009-07-01 08:14) 

槫林

私は回路系あんまり詳しく無いですが、同じハード、同じUSBケーブルを
使用してもPCによってはアイパターン(あってる?)が、正常な状態になっ
ていない事があるようです。 ※抵抗値の問題?

なのでUSBHUBかますと動くようになったり、USBのケーブルを変えると
動くようになったりした事があります。

by 槫林 (2009-07-01 09:40) 

hamayan

そう言えばUSBケーブルの質の問題で、このあいだのInterface付録基板で一悶着有りましたね。

何も考えずにUSBデバイスとか作っていたけれど、パルスマスクなんて一度も確認した事無いなぁ。

槫林さんは実際に確認されたのですか、流石。

by hamayan (2009-07-01 10:13) 

Tsuneo

DAIさん、お久しぶりです。

> それがついにUSBケーブルを接続すると同時にPCが再起動するようになってます。

PCのデバイスドライバ周辺の問題のようです。
Windowsで「自動的に再起動」がチェックされていると、デバイスドライバのクラッシュでBlue Screenを出さずにリブートします。

コントロールパネル ー システム ー 起動と回復、設定ボタン ー システムエラー、「自動的に再起動する」(デフォルトでチェックされている)

このチェックを外すとBlue Screenを見ることが出来て、どのデバドラが落ちているのか確認できます。これが手掛かりになるでしょう。

Blue Screen Data
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms789510.aspx
Bug Check Codes
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms789516.aspx

Blue Screenで報告されるデバドラと、落ちる原因となったデバドラが異なることもあるのが悩ましい点です。FTDIのドライバは安定しているので、他とのコンフリクトかも。

デバドラ周辺のトラブルは
- カスタマイズされたドライバと、もとのドライバとのコンフリクト
- あまり関係なさそうな(例えば、古いHPのプリンタドライバ)が、USB-シリアルのドライバとコンフリクトを起こす
- VID/PID コンフリクト
- ActiveSync が PC起動時にCOMポートをつかんで離さない
などなど、たくさんありますね。

Tsuneo
by Tsuneo (2009-07-01 12:42) 

槫林

> 槫林さんは実際に確認されたのですか、流石。

いや、私は見てないんですがw

自社製品で、あるPCとだけ通信できない不具合が発生したんです。
USBケーブルを変えると正常なのにソフトなわけあるか・・・と思いながら
ソフト(ファーム含む)を散々デバッグしてたので記憶に残ってます。

Tsuneoさんが言われている様に、ブルーバックなどが発生するなら
OSを吹っ飛ばすようなアプリを組むのはなかなか難しいので、ドライバが
あやしいと思います。
まぁハードがおかしくてドライバが誤動作してるという事もあるかと思いますが。




by 槫林 (2009-07-01 13:17) 

Tsuneo

> まぁハードがおかしくてドライバが誤動作してるという事もあるかと思いますが。

確かにハードもチェックしておいた方が良いでしょう。
最近「マイコン工作実験日記」のsirius506さんのところでSiLabsのCP210xのトラブルシュートについて書いたんですが、FTDIでもほぼ同様な方法でチェックします。
http://blog.goo.ne.jp/sirius506/e/91a4bb92cec2bdff264ed80794807801#comment-list

FT232RLをPCに挿して、USBViewでデスクリプターを読み出してみます。USBViewはFTDIから直接ダウンロードできます。FT232RLでもCP210xと似た構成のデスクリプタが読み出せます。USBViewの読み出しは、下記のSiLabsのKBが参考になるでしょう。

USBView (FTDI Utilities ページ)
http://www.ftdichip.com/Resources/Utilities/usbview.zip

CP210x Troubleshooting Techniques - SiLabs MCU KB
http://portal.knowledgebase.net/article.asp?article=178010&p=4120

問題のPCは、USBを挿しただけで再起動するということですので、このハードウェアチェックは他のPCでやるか、このPCでクラッシュしているデバドラをアンインストールしてからやるか、ということになります。

Tsuneo
by Tsuneo (2009-07-01 14:25) 

Tsuneo

hamayan さんの元記事に戻って、
> やっぱりスマートではないんだよなぁ。

Self / Bus 切替えはダイオードスイッチで、というのはいかがでしょうか。ショットキーでもダイオードの電圧降下が気になるのなら、ダイオードを置換える電源制御チップもあります。

Micrel MIC2025 - 1回路、ソフトスタート、8pin SOIC/MSOP
LTC4411 - 1回路、SOT23
LTC4413 - 2回路、DFN

http://www.micrel.com/_PDF/mic2025.pdf
http://cds.linear.com/docs/Datasheet/4411fa.pdf
http://cds.linear.com/docs/Datasheet/4413fb.pdf

Tsuneo
by Tsuneo (2009-07-01 19:09) 

DAI

皆さんありがとうございます。

まずは報告です。
予定してました、別のPCでやってみると無事書き込めました。勢いでAVR3個も。
問題のPCと成功したPCとの違いは、
問題のPC 8年ほど前にXPをインストールして以来各種無料開発ソフトを入れたり消したりしてきた。仮想COMポート用ドライバもいくつ入っているか分からない。
成功したPC  半年前にXPを新規インストール。コードウォリアが3種入っている程度で、ウイルスソフトも入っていない。

後、USBケーブルも問題のPCは、バックパネルから延長ケーブルを1本かましてます。
また、1回目に再起動した時に、マイクロソフトのレポートにはウイルスソフトに問題と出ました。検索すると、そのSYSファイルは時々ブルースクリーンになるとの報告がありました。
それ以降、再起動はしなかったのですが、Tera Term を起動して、FTDIの仮想COMポートに合わせたとたん再起動、以降ejackinoにUSBケーブルを接続するたびに再起動してます。
たぶん、デバドラのコンフリクト、デバドラが壊れている、さらに、TsuneoがおっしゃってるCOMポートをつかんで離さないの複合ではなかろうかと思います。
まずは、ウイルスソフトの入れ直しからやってみます。
hamayan さん、本題からはずれてすみません。
by DAI (2009-07-01 21:17) 

hamayan

Tsuneoさん、面白い部品を紹介していただき有難うございます。

リニアテクノロジーの方はちょっと単価が高いのですが、マイクレルの方はDIGI-KEYで1個からでも100円台とコスト的にも良さそうです。

また電流リミットが入っているので、ポリスイッチを省く事も可能かもしれません。

検討してみます。

by hamayan (2009-07-02 06:52) 

hamayan

DAIさんへ、

悩み事、愚痴をこぼすコーナーみたいな物なので気にせず、どんどん書き込んでくださいね。

by hamayan (2009-07-02 06:54) 

Tsuneo

> 面白い部品を紹介していただき有難うございます。
いやいや、別に私が見つけ出した訳では無いので。これらのチップは、USBや電源アダプタ、バッテリなど、マルチ電源入力のポータブル装置で定番の石です。

ところで、5V / 3.3V のスイッチの方ですが、スイッチを取っ払ってコネクタに5Vと3.3Vの両方をそのまま出しておく、というのではだめでしょうか。この後どのような回路がつながるのか、がはっきり判ってないので的外れかもしれませんが。通常、1つのターゲット回路で5Vと3.3Vを切替えて使う、というのはそれほど無いでしょう。5Vと3.3Vのターゲットでピンの接続を変えてやればよいのでは。5Vと3.3Vの両方が欲しいターゲットもあるかも。

ということで、スイッチは全部無くなりそうですね。:-)

Tsuneo
by Tsuneo (2009-07-02 20:16) 

DAI

hamayan さん、ありがとうございます。

結局解決しました。

「プログラムの追加と削除」の中にFDTIのドライバーがありました。これを削除して、最新版を入れ直すと、何事もなかったように動きました。

古いバージョンのドライバーが悪さしてたのですね。
こういう、古いドライバーとか、使っていないドライバーをもっと簡単にする方法が必要ですね。
いや、以前どこかでその方法を聞いたような・・・。
by DAI (2009-07-02 23:37) 

と おる すがり

この辺り?
http://ekousaku.web.fc2.com/ShowNonPresentDevices.html

リニアテクノロジの石はオンラインでクレジット購入できるみたいですね。
以前は、サンプル請求もうるさくなかったのでよく貰っていました。

by と おる すがり (2009-07-03 14:00) 

Tsuneo

DAIさん、

>結局解決しました。
おめでとうございます。

>こういう、古いドライバーとか、使っていないドライバーをもっと簡単にする方法が必要ですね。
インストールが「プログラムの追加と削除」に出てくるのなら、ここでアンインストールするのがMSの推奨ですね。下記のデバイスマネージャやUSBDeviewでのアンインストールは、インストーラの造りによってはデバドラに直接関連したファイルのみアンインストールされて、付属のファイルを削除し損なうことがあります。また、同じデバドラを使う複数のデバイスがある場合、「プログラムの追加と削除」を使う方が確実にアンインストールできるでしょう。

>いや、以前どこかでその方法を聞いたような・・・。
一度、noritan さんのところでデバイスマネージャを使った方法についてコメントしました。
http://noritan-micon.blog.so-net.ne.jp/2008-03-07

再録すると、

----- ここから -----
>問題は、当該デバイスが存在しないとドライバの削除も行えないというところです。

現在接続していないUSBデバイスのインスタンス(Hidden あるいはPhantom device)をデバイスマネージャー上で見るためのチップスです。
1)次の2行を、例えば DevManager.bat 等の.batファイルにコピーして下さい。

set devmgr_show_nonpresent_devices=1
start devmgmt.msc

環境変数を設定して(1行目)、デバイスマネージャを呼び出します(2行目)

2)DevManager.batをダブルクリックします。
- 一瞬DOS窓が出て、デバイスマネージャーが立ち上がります。

3)「表示」メニューの下で、「非表示デバイスの表示」を選びます。
- これで、現在接続していないデバイスがやや薄めのアイコンとして表示されます。

USB の開発ではデバイスマネージャを頻繁に呼び出すので、ダブルクリック一発で呼び出せる点だけでもこの方法は結構便利です。無くなってしまったUSBシリアルケーブルの COMポート番号の回復にも役立つでしょう。
----- ここまで -----

Vista では、.batファイルを右クリック、「管理者として実行」します。


USBデバイスの管理は USBDeview が便利です。
http://www.nirsoft.net/utils/usb_devices_view.html

ただし、USBDeviewは、FT232 や、CP210x などのUSB-シリアルデバイスの削除(アンインストール)で、デバイスの削除には成功するものの、COMポート番号を解放しないというバグがあります。この場合は、次のレジストリをマニュアルで編集して、COMポート番号を回復します。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\COM\COMDB

"How to delete virtual COM port numbers assigned before"
http://www.osronline.com/showThread.cfm?link=24025

Tsuneo

by Tsuneo (2009-07-03 23:35) 

DAI

Tsuneoさん、ありがとうございます。

そうでした、思い出しました。
実は、ディスクトップに変なバッチファイルがあり、たぶんこれがそうだったはずと思いながらも、そこから先が思い出せませんでした。

あれれ、hamayan さん、サブタイトルが、みんなの悩み相談室(笑)
になってますね。
by DAI (2009-07-04 10:24) 

榑林

あれ? FDTIはアンインストール用のEXEがあったような
気がしますけど・・・・。
それを使えば、デバイスマネージャーに出てなくても消せた
はずです。他のと勘違いしてるのかなぁ・・・。
by 榑林 (2009-07-04 15:54) 

hamayan

↑FTCleanの事ですね。
でもFTCleanよりTsuneoさんの方法の方が判り易かった私がここに居る。

by hamayan (2009-07-04 19:49) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。