SSブログ

フリースケールの8bit 小pinタイプのマイコンのPIN配置を並べてみた。これで何するか!。 [HCS08]

qd4_8pin.png
QD4の8pinタイプ
qe8_16pin.png
QE8の16pinタイプ
qg8_16pin.png
QG8の16pinタイプ
qg8_8pin.png
QG8の8pinタイプ
rs8_8pin.png
RS08の8pinタイプ
sh8_16pin.png
SH8の16pinタイプ
sh8_20pin.png
SH8の20pinタイプ
sh8_8pin.png
SH8の8pinタイプ
sh32_28pin.png
SH32の28pinタイプ、、、これか!。うーっむ!

HCS08シリーズ(RS08も含む)の小PINタイプのデータシートをこれだけ並べて見るのが面倒なので、PDFから切り出して並べてみました。
見るとお気づきの様に、HCS08シリーズの上側8pinは、多重化されている機能が若干異なるにしても、基本的な機能PINや電源pinが一致していますね。RS08のみ若干異なりますが。
こう言った事はユーザー側は「そうであって当然」な事なんですけれど、それでもメーカーが企画段階で統一された方針を持っていたと言う事なんでしょう。

つまり同じ回路でも、「ちょっとIOポートが足りないなぁ」とか、「やはり1.8Vで動かしたいぞ!」とか、「いやいや5V動作させたいぞ!」とか、「A/Dの分解能に12bitが欲しい!」とか、「更に低消費電力で動かしたい」とかそう言った要望に柔軟に対応できる可能性が有る!と言う事です。

だから!?。




nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 5

noritan

TSSOP28ピンのSH32もよろしく。

by noritan (2008-05-25 11:12) 

DAI

こんばんは。

私がPICよりAVRがいいなあ、と思いながらAVRをほとんどいじらなかった理由がそこにあります。
ピンがバラバラ。大きくは2系統あります。センター電源ピン系と8051互換系と勝手に呼んでいますが、その系列内でも微妙に違ってるんですね。
書き込み器にジャンパーピン必須なんて間違いの元です。
by DAI (2008-05-25 20:36) 

noritan

ついでに、MC68HC908QT4とPIC12F508を並べてもらえると、おもしろいものが見られます。

こいつらは、どっちが先なんだっけ?

by noritan (2008-05-25 21:38) 

hamayan

そうですね、確かにAVRは、ISPに使用する端子は、「前回はあれでしたが、今回はこれです」と言う事が有りました。まあ使う前に確認しているので実害は無いのですが。

フリースケールも、小PINはポリシーを押し通していますが、流石に多PINはそうも行かないみたいですね。
QE128とJM128なんかは、同じ64pinのFlexisですが、「あら、あら、あら」と言った感じで異なっていますし。

by hamayan (2008-05-25 21:50) 

hamayan

> MC68HC908QT4とPIC12F508を並べてもらえると

おおなるほど、、、どっちが先か判らないけれど、PICの12シリーズはそんなに古くも無いような気も。

マイクロチップが8bitマイコン市場でモトローラー/フリースケールを意識していた事は想像できますね。
それが効して、最近は8bitでフリースケールを出荷数だっけ?抜いたそうな。

だが実際は付加価値の小さい8bitばかり沢山売れても利益に繋がらないとかなんとか言う話も聞きますが。それで最近は16bit、32bitに力を入れて現状を脱却したいのだとかも。
同じ理由でアトメルもオリジナル32bit、、、。

どちらも使っている製品は見た事無いけれど。

by hamayan (2008-05-25 22:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。