SSブログ

感光基板でエッチング基板を作成する [プリント基板設計]

ページプリンタで作成したパターンを転写させる方法は、まだ納得の行ける出来まで行っていないので、当面タイトなパターンの場合は感光基板を利用する事となりそうです。
そこで、感光基板を使ったエッチング基板のオリジナルな作成方法も紹介しておきます。
手順は、ここで行った手順を辿る訳ですが、まず用意する物を挙げて置きましょう。

1.感光基板。サンハヤトで売っているやつです。
2.PKクランプ。露光時に感光基板とフィルムを押し付ける治具です。やはりサンハヤトの物を使っています。
3.インクジェット用OHPシート。勿論インクジェットプリンタで印刷します。
4.インクジェットプリンタ。最近の物はエントリーモデルでも十分な解像度が有りますので、安物で十分。
5.ストックバック。ジッパーで閉じる事が出来るビニールの袋、よく冷蔵庫で使うあれです。リード製の物が具合が宜しいです。
6.現像液。実際はDP-10とかの粉末の薬品をお湯に溶かして使用します。
7.適当なバット。100円ショップ辺りで売られているプラスチックの平たい容器で十分。
8.エッチング液。塩化第二鉄溶液、やはりサンハヤトで売られていますが、粉末を薬屋や画材を売っている所で入手し、それを水で溶いても良いみたいですね。やった事は無いですが。
9.有ればなお良いのが棒温度計。
10.太陽

では手順の詳細に入ります。
1.CAD(例えばEAGLE等)でパターンを作成し、印刷機能を使ってOHPシートにポジフィルムを作成します。この時、印刷仕上がったフィルムを光に透かして見て、もし薄いようでしたら、2回、3回と重ね塗りします。ガイドの位置をずらさなければ、かなりの確立で綺麗に上書きしてくれます。

2.ハサミで必要なサイズにシートを切り出して感光基板に重ね合わせ、4辺の一箇所のみ基板とフィルムをセロハンテープで固定してずれるのを防ぎ、これをPKクランプで挟んで、外にでます。複数枚のフィルムの面付けも可能です。無駄の無い様に使いましょう。

よくライトボックスで感光させる例が有りますが、時間掛かるし、最近のサンハヤトの感光基板は根性が入っていて、OHPシート越しにはなかなか感光し切る事ができないので、だったら強力な紫外線を発する太陽に曝してしまった方が簡単です。
晴れていれば、夏場で1分くらい、冬場で2~3分くらい、天気状況によって若干変わると思いますが、フィルムの黒インクの層が十分厚ければ、意外と適当で行けます。
まあ失敗したら、基板の感光剤を除去して、熱転写方式に切り替えて下さい。

3.ストックバックに現像剤とお湯を規定の量入れてそのまま攪拌し、別にバット代わりの容器にもお湯を張って置きます。この時温度計でお湯の温度を測り、決して規定の温度以上に上げないで下さい。基板を入れたとたん、見るも無残な姿になります。
反応が鈍いなと感じた時も、低い温度から高い温度にする方向でやります。

さて、ストックバックに先程太陽で感光させた基板を優しく入れます。と言うのも、基板の角でビニールに穴を開けると、当然中身の薬液が漏れてきますからね。
ストックバックごとバット代わりの容器に入れて湯煎しながらマスクを作成します。
袋を振ったりする時も、やはり優しく、優しく。決して穴を開けない様に。

4.水で基板を十分洗浄しておきます。マスクに不備が有って修正するならば今のタイミングです。一度水で洗浄したマスクは意外と丈夫で、無理に擦らない限り剥がれる事はそうそう有りません。

今度はエッチング液の準備をしますが、やはりストックバックにエッチング液をあけて、湯煎用のバットも用意し、ストックバックの中に基板を優しく入れます。ストックバックごとバットに入れて、湯煎を行いますが、この時、基板のパターンを形成する側を下に向けておきます。

温度が下がったなら、バットのお湯を張り替えて、時々ストックバックごと取り出して中身の基板の具合を見ます。透明なビニールなので、取り出す必要は有りません。

5.エッチングが完了したら、必要ならばドリルで穴開け作業を行います。

6.もう一度太陽に基板を曝して、残っているマスクを完全に感光させ、先程の現像液が入っているストックバックに入れて、表面のマスクを取り去ります。

以上、簡単プリント基板の作成方法でした。
薬剤の処理方法は、マニュアルをよく読んでやって下さいね。
液をバットにあけずにストックバックでやる方が、容器の洗浄の手間を省けますし、各工程での取り扱いも容易です。
また、薬剤の保存も袋に入れたままで保存できます。但し、穴が開いていない事を確認し、ストックバックを2重にして置くと良いでしょう。エッチング液、現像液共に何度も再利用可能です。


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 8

LM5505E

レーザープリンター トナー熱転写アイロンプリント

http://www.geocities.jp/pc_net_sp/IMG_1154.JPG

右側の小さい基板2枚は、FT232・FT245チップで0.8ピッチIC変換基板です。
一辺が2.54mmピッチで8端子x4の合計32Pinになりますので、基板サイズは大体分かるかと思います。


左の大き目のガラスエポキシ基板は、自作AKI-PIC基板です。 以前書いた、5枚作成した物です。
サイズは72x95mmより気持ち大きいくらいです。
参考サイズ:サンハヤト・ICB-93系
私はこれに、ICB-93-CKを使い、DCジャックとD-SUB9とZIF40/28を乗せて、セカンドボードとして、下段AKI-PICメイン 上段セカンドボードの2階建てPICプログラマーを考えてます。

予断: MSP430 一休み・・・
ver.4にバージョンアップしたら、ver.3のPIC-PGMが勿体ないと思いつくりました。 秋月様いわく、ver.4にしたらver.3用PIC-PGMはお払い箱だそうです。 だから基板作りました。

AKI-PICに対応していないPICは、フリーで紹介されているJDMプログラマーを参考に、ZIF18搭載でありながら胸ポケットに納まるサイズ?の物を作りました。
40/28PinのPICは、ISP(ICSP)アダプターで対応です。
by LM5505E (2007-03-05 05:59) 

hamayan

(T-T) 写真が見れませんでした。
by hamayan (2007-03-05 06:50) 

LM5505E

http://www.geocities.jp/pc_net_sp/IMG_1154.JPG

"geocitie s"なぜか、eとsの間にスペースが・・・
でも、当方のPC環境下では開くので、インターネットセキュリティ系の制限がかかってないかも、確認願います。クッキーも含めて

右クリックの、新しいウィンドを開くでも駄目かな?
by LM5505E (2007-03-05 09:45) 

LM5505E

追伸:
http://photos.yahoo.co.jp/ph/pc_net_sp/lst?.dir=/143f
こっちなら良いかな??
by LM5505E (2007-03-05 10:02) 

hamayan

見れました。おー!素晴らしい。

ところで左の基板がどうしても、古代遺跡のレリーフに見えてしまうのは!。
by hamayan (2007-03-05 22:53) 

LM5505E

ちょっと古いかもしれませんが、ガラスエポキシ基板です。
グリーンレジストスプレー処理をすると、綺麗になります。
明日にでも、自分用に作成した画像をアップします。 部品取付け中。
(Yahooフォトアルバムの方が良いかな?? 同じフォルダーに入れます。)

基板は地元ショップで買うと、前にも言いましたがやたら高いので、ヤフオクで端材プリント基板を購入しています。
って、最近出品なされて無いみたいですね。
在庫なくなり次第浮気せず購入していたので、2~3k円で72x95mmサイズが4・50枚取れる程送ってくれました。(使い方・切断のしかたしだい)

注意点は、細長い基板や切断するには大きい物も混ざっています。 また、端材なので切断面は綺麗とは言えません。 特に紙エポ(ベーク)です。
by LM5505E (2007-03-06 01:52) 

宮前

こんにちは
剥離材を使用している人がいました。
http://www.oyajin.jp/~toko/pic/0060/index.html

レーザープリンタが自由に使いたいです。
by 宮前 (2007-03-06 10:15) 

LM5505E

>剥離材を使用している人がいました。

私も以前読みましたが、簡単に手に入るポバール洗濯糊だと思いますよ!! たぶん。

ちなみに、ブルーOHPタイプの専用シートも販売されています。 が、そこそこいい値段がした記憶があります。
専用シートを使うくらいなら、感光基板の方が綺麗に仕上がる気がします。

P.S.新規に画像を追加しました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/pc_net_sp/lst?.dir=/143f
by LM5505E (2007-03-06 14:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。