SSブログ

MSP430-CQベースボード全部出荷と部品実装について [MSP430]

御陰様で本日全部出荷しました。キャンセルされた方は誰一人居ませんでした。
申し込まれた方、上手くすればあかしろ歌合戦でも見ながら電子工作とか出来そうですね。

さて自分の基板を早速組み立ててみましたので、組み立ての際に気付いた事をちょっと報告します。

まずMSP430-CQベースボード側からです。
特に問題は無いのですが、LCDの下駄代わりにICソケット等を使用した場合、D1と干渉します。ICソケットを使うならば、予めD1を内側寄りにオフセットするようにダイオードのリードを加工して実装してください。

圧電スピーカーを使用する場合はC4は実装せず、端子間をショートして使用してください。Cカットを入れる理由が無いですから。

そんな所でしょうか。

問題はこっちです。
特に基板には問題無いのですが、根本的なところに問題が有ります。
トラ技の記事では書き込み器をダイレクトに接続していますが、これかなりの方が上手く行かないのではないかと思います。
まず基本的にD-SUBコネクタの基板付けタイプの場合、嵌合台が付いてきますが、これを外さないとパソコン側の嵌合台と干渉して接続できません。
もしD-SUBコネクタを秋月から購入したとすると、このD-SUBは嵌合台を外すとシェルまで分解してしまいます。
じゃあ、嵌合台の代わりに適当な皿ネジで固定しようとしますと、これがミリネジではなくインチネジでして、インチネジの皿ネジなんて持っている訳がありません。もう笑っちゃいます。いや笑えません。
やはりここは延長ケーブルを作成する方がなにかと都合が宜しいようです。

動作させてみる


組み立てたら、次は当然動作確認となりますね。MSP430-CQベースボード側から報告します。
写真の様に電池を入れ、電源スイッチON、、、、おっ!LED4が点滅している。
と言う訳で、皆さんお楽しみのLEDチカチカは勝手に終了してしまいました。

問題は、やはりこっち


問題は書き込み器に有ります。
プリンタポートに接続してみましたが、いきなり電圧が出ませんでした。
この書き込み器、まあ一応トラ技の記事にも書かれていますが、パソコンを選びます。この書き込み器でデバックを何とかしたい方は、まずパソコン選びから始めて下さい。

もしかしてツールソフトを動かせば状況が変わるのかもしれませんが、ただ立ち上げただけのパソコンでは、電圧が出ない物が有りました。

やれやれ。

もしお使いのパソコンでは電圧が出なくて使えない方は、ターゲット側から電源を供給する様にしてみて下さい。MSP430-CQベースボードのJP1をショートすると、電源をJTAGコネクタの4pinに供給しますので、書き込み器側でこのpinをVCCに接続すればなんとかなるのではないかと思います。
注意!ターゲットの電源にアルカリやオキシライド電池を使用した場合、初期電圧が1.5V以上有るので、場合によっては書き込み器のシャントが悪戯するかもしれません。パソコンからの電源供給があてにならない場合は、シャントを外してしまった方が良いかも知れません。


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 8

hamayan

パラレルポートからの電源供給では、デバッカーが不安定になっています。私だけの問題かもしれませんが。

デバックする時はターゲット側にも電源を用意しておいた方がいいでしょう。と言うより、パラレルポートからの電源供給にはあまり期待をしない方が良いかも。
by hamayan (2006-12-30 01:58) 

hamayan

そういえば、2006年4月号のMAXⅡをやった方は、書き込み器の基板にD-SUBのオスコネクタを使用せず、メスコネクタを半田面に実装すると、良い事が有るかも。って、おれもそうじゃん。

なんだよ、なんだよ、一々ケーブル作らなくても良かったじゃん。
by hamayan (2006-12-30 20:09) 

Sim

とりあえず、細いネジとナットにつけかえて、ぎりぎりプリンターポートにささっています。
by Sim (2007-01-05 19:23) 

hamayan

色々情報有難うございます。
延長ケーブルを自作するのは、現実的には大変なので、例えばこんなのはどかなと思っています。
http://www2.elecom.co.jp/cable/rs232c/c232n-e15/index.asp
依然として嵌合台は邪魔ですが。

ただ、1.5mは長すぎるな。
by hamayan (2007-01-05 21:37) 

Sim

ノートPCの方はジェンダーチェンジャーのネジをはずして使う手もありそうです(少なくとも9pinのものはネジをはずすことができました)。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=D25S-MF
by Sim (2007-01-05 22:59) 

masato

組み立てました。書き込み器は IBM ThinkPad 240 や Gateway E-1400 でそのまま動きました。とりあえず LED/SW/LCD のテストプログラムを走らせて動作確認できました。
by masato (2007-01-07 20:53) 

hamayan

おお!それは良かったです。
なんか2chの方では、割り込みが入るとか入らないとか報告されていますが、どうなってんでしょう?。
by hamayan (2007-01-08 16:19) 

masato

引き続き、動作確認を続けてます。概ね良好です。
DIO_D.c はステップ+ブレーク実行をしないと動作の確認が困難でした。
シリアルは当初間違ってオスコネクタを実装してしまったため動作しませんでしたが、付け直してOK。
AD 関係がこれからです。
by masato (2007-01-08 23:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。