SSブログ

ARMベースのArduino互換ボード [ARM&Cortex-M3]

Make Japan blogより
http://jp.makezine.com/blog/2009/09/maple_prototype.html
mapleproto.jpgARIESとかTAURUSとかのオリジナルボードにはSTM32F103xxxを採用しています。

ARMを始めたのは極々つい最近の事ですが、STM32Fって「嗚呼こんな周辺が欲しいよな!」って周辺機能が入っていて、確かに使ってみたいマイコンの筆頭なんです。ROMもRAMも沢山入っていますしね。

ただし、周辺機能が高機能過ぎてうんうん唸りながら設定しています。マニュアル読むだけですんごく大変なんです。なんて言うかあれですよ、「最新の携帯電話の機能を全て使ってください!」と言われている感じです。

ArduinoのベースとなっているのはAVRですが、やはり機能的限界みたいなのが存在して、そんな時にこのARMをベースとしたArduinoって結構良さそうですよね。
本当、あの周辺機能をArduinoベースで使い易くしたら、誰でも32bit CPUを苦労無くして使えるって事ではないですか。

期待しております。

Arduinoをはじめよう

Arduinoをはじめよう

  • 作者: Massimo Banzi
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2009/03/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 11

たけまろ

お。待っておりました久しぶりの更新。
なかなか更新されないものだから、体調でもくずされたのかしらと
思っちゃいましたよ~。
by たけまろ (2009-09-02 02:33) 

hamayan

いやいや、なんだか微妙に忙しかったり、気分が乗らなかったりで。

9/9、お会いできる事を楽しみにしています。
それまでにHCS08の新ネタが組み上げられるか!。

by hamayan (2009-09-02 08:55) 

xo

STM32のタイマが難しい!
と思って私、最初に使ったとき単純計時タイマは(Cortex-M3コアのほうについてる)Systickタイマに逃げてしまいました。
by xo (2009-09-02 19:27) 

hamayan

そうですよね、まだGeneral Timerの方は良いのですが、Timer1とかTimer8とか本当に多機能で、、、。
これにAlternate FunctionとかPIN SWAPとかも絡んできて。

更にADCなんて、よくもまあこれだけの機能を搭載しましたね!って感じです。但し使いこなせればなんでも出来てしまうけれど。

by hamayan (2009-09-02 19:36) 

todotani

おお、こんなのあるのですね!
確かに、AVRだと限界を感じることがあり(自分的にはRAM容量)、眠っているインタフェース付録のARM基板(LPC2388)を動かしてみようかと思っていたところです。Arduinoの主要なライブラリ(contributedを含めて)が動くとうれしいですね。あと本家のblogを見ると、お値段もUS$40あたりと言っているのでこの点でも期待です。
by todotani (2009-09-02 20:13) 

槫林

私はなんとなく勢いでSTM32 Primer2を買ってしまいました。
※盆休み中に購入してまだ放置されてるんですがw

ARMでArduinoとかでたら、仕事(製品)以外ではそれしか使わない
かも知れないですね。

by 槫林 (2009-09-03 08:02) 

hamayan

> お値段もUS$40あたりと言っているのでこの点でも期待です。

そうそう、STM32Fのアクセスラインだと安いんですよね。
該当サイトにも書いてあるけれどFT232を省けるし、基本的にあまり外付け部品を用意しなくても動きだせるので、全体的にもコストを抑えられると思われます。

確かに量産すればUS$40は全然夢ではないかもしれません。

by hamayan (2009-09-03 09:06) 

きぃたん

Arduinoだと思ったらいつしかAndroidになっていたり…
なんてことはないか…

by きぃたん (2009-09-03 11:07) 

Sim

こんにちは
I/OがArduinoコンパチだと、なんか、あまりまくりって感じです。12ピンのEXTと書いてあるところが拡張I/Oっぽいですね。I/Oはメガくらいあってもいいかもしれません。
LEDの横にCHRGINGって書いてあって、横にBATTと書いたコネクタがあるので充電地対応なんでしょうか。
それにしてもUS$40は安いですね。

by Sim (2009-09-03 20:52) 

hamayan

> Arduinoだと思ったらいつしかAndroidになっていたり…

進化?
by hamayan (2009-09-03 21:08) 

hamayan

> I/OがArduinoコンパチだと、なんか、あまりまくりって感じです

オープンソースらしいので、当然もっと大きなタイプへの搭載も期待できます。
STM32F103しかしりませんが、周辺IOのレジスタマップは規模に寄らずに統一されていますので、載せ換えは容易に思えます。

リポ電池への充電なんでしょうかね。
RTCや一部のレジスタなどは確かにバックアップ出来た方が便利なので、是非欲しい機能の一つですね。
by hamayan (2009-09-03 21:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

ARIES動画ARIES(STM32F103評価ボード.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。