SSブログ

ATmarquinoでMhysicalna(身近な)コンピューティング 困った時のシンクロ頼み [ATmarquino Arduino]

arduino_001.png
Tek0145.png
Tek0146.png
前回AVREFが1.1Vではないのではないかと、それで安易に補正を入れてしまいましたが、AVRの機能ブロック図を見ると内部基準電源はAVREF端子に出ている様なので、この端子の電圧を測ってみたところ、意外と正確な数値を表示しています。今回はデジボルで計測しており、約1101mVでした。

で、これで振り出しに戻ってしまった訳です。

アナログで思った通りに動かない場合はやはりシンクロの出番でしょう。と言う訳で上から2番目と3番目がシンクロのキャプチャ画面となっています。

まず2番目の図には5ms周期で大きなノイズが出ている事が判ります。これはまさに7セグメントLEDのダイナミックスキャン周期に一致します。やはりそう来ましたか。

そこでLM35DZの出力にコンデンサと抵抗で構成される一次ローパスフィルターを挿入しました。5ms周期と言う事は周波数では200Hz、これを遮断したいので、この1/10の20Hzのローパスフィルターを実現します。遮断周波数は1/(2πRC)で計算できますので、コンデンサには10μFの電解コンデンサを、抵抗には計算上1592Ωの抵抗となりますが、この近辺の抵抗値の1500Ωを使いました。

この一次ローパスフィルターを入れた時の波形が3番目の図となります。
だいぶ落ち着いてきています。

この状態でLM35DZの出力電圧は222mVですので、1101mVの基準電源からすればAD値は206となるのですが、実際は一番上のIDEのキャプチャ画面の様にそれよりも低い値を示しています。な・ぜ・だ・?

と言う訳でこのシリーズはまだまだ続きそうです。

Making Things Talk -Arduinoで作る「会話」するモノたち

Making Things Talk -Arduinoで作る「会話」するモノたち

  • 作者: Tom Igoe
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2008/11/17
  • メディア: 大型本



Arduinoをはじめよう

Arduinoをはじめよう

  • 作者: Massimo Banzi
  • 出版社/メーカー: オライリージャパン
  • 発売日: 2009/03/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

ATmarquinoでMhysicaln..ATmarquinoでMhysicaln.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。