SSブログ

E8でR8、H8 [電子工作]


最近E8エミュレータを入手したので、H8とかR8Cとかをデバックしています。
やー、やっぱり良いね、楽だね、エミュレータは。
H8/Tinyをデバックモニタでデバックしていても、すぐにRAMが一杯になって、それ以降はprintfデバックをせざるを得なかったけれど、エミュレータならばもう少し先に上限を延ばせそう。

でも同じE8でのR8CとH8のデバックを比べると、R8Cの方が快適だったりしますね。設定できるブレークポイントの数とか、ステップ実行の反応とか。



R8CのSSUと格闘しましたが、力及ばずお手上げだったので、ルネサスに泣き付きました。
WEB上へのアプリケーションノートの公開はまだですが、SSUの使い方のドキュメント自体は用意されているので、SSUを使いたい方はルネサスに聞いてみて下さい。
使用許諾があるので、私の方から公開はできません。
言いたい事は、「ハードウエアマニュアルのあの説明じゃ、さーっぱり判らん!」。


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

酔漢

はじめまして。R8のSSUはとても理解できませんね。せめてビットの名前だけでもまともにしてくれればと思うのですが。昨年のESECでしたか、ブースでSSUのウィザードを開発中と言ってました。まだできてないのかな。
by 酔漢 (2006-02-18 22:24) 

hamayan

SSUは物凄く微妙で、ちょっとコードいじると、すぐに受信クロック(マスター動作中)が出なくなります。OTL
自分でポート叩いてクロック作った方が遥かに安定しているんだけれど、SSUでやった方が多量のデータのスループットを上げられそうなので、なんとか上手い設定方法は無いものかと。
by hamayan (2006-02-19 17:31) 

仲間!

やっぱりハードウェアマニュアルだけ見て悩む人多いんですね。
いきなり割り込みが入っちゃったりフラグの状態はどうなるのか
マニュアルじゃわからなかったり。悩んで検索したらここがヒット
しました。今はアプリケーションノートが採れるのでかなりマシ
になったみたいなことが分かって助かりました。
あのハードウェアマニュアルでは分からん。特にレジスタのセット
リセット条件だけなのか割り込み信号だけなのか。割り込み制御
前提ならそれように書いて欲しい。

by 仲間! (2011-07-09 02:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。