SSブログ

そうだ!タオル一本持って温泉に行こう。 KTMプチツーリング [バイク]

google_earth_20141025.jpg

今回はカメラを持って行かず、スマフォンで撮影していたのだが、家に帰ってファイル操作をしている時に色々と失敗して幾つか写真を失ってしまった、、、orz

いやまぁ、ツーリングに行こうと思った切っ掛けは、バイクNAVI用にハンドルにスマフォンのマウントを用意したので、ならばヤマハのスマートライディングアプリも試してみようと思い、山道行くなら温泉も行かざるを得ない訳で。

で、肝心のスマートライディングアプリですが、なにをやっても「位置情報が取得できない」エラーを発生させて使い物になりませんでした、、、orz

気を取り直してスマフォンの動画機能を試してみたら、エンジンの振動を拾うのか画面がビビりまくり、うにゃうにゃ波打ちまくりで見ていると酔いそうです。
そんな動画がこれ!
http://youtu.be/VkZZp0swKaw
アクションカムが欲しい、、、

google_map_20141025.jpg

随分前からグーグルマップに気になるところが有りました。牧馬峠の麓にでっかい採石場の跡が有るんですが、そこに向けて山を廻り込むように道が続いているんです。対岸の413号線からもその道が山腹を伝っている様子が見てとれます。(ぐぐるさんに聞いたら小野林道と言うらしい)

青山から横浜の水道の浄水場に降りて行き、川を渡り、集落を抜けて入口へ。

KIMG0001.jpg

まあそうだろうと思いましたよ。しかしクマー???

KIMG0002.jpg

これが反対側の採石場。いやぁ空が碧い。
それにしても、ゴレンジャーが戦っていそうなところですね。

牧馬峠でビデオ撮影にチャレンジ、あっさり玉砕して、車に詰まってかったるい413号線をパスする為に牧野→奥相模湖経由で青根に出ます。

KIMG0005.jpg

やっぱり車に詰まった413号線を移動して野原橋にやって来ました。ここから秋山方面に抜けられる山道(厳道峠)に入ります。

KIMG0007.jpg

この野原林道は全面舗装ですが、法面が崩れ易く落ち葉と落石、砂利が混ざって路面に撒かれていて走り難いったらありゃしない。しかも一車線幅でガードレール無し。麓から峠(厳道峠)までそれ程距離は無いのですが10何か所法面が崩れ、それを片付けたばかりの痕跡ばかりで緊張しました。
KIMG0008.jpg

その先の秋山街道に出るまでも似た様な状況です。特に路面に大量の落ち葉+濡れていてつるっと来やすいのでロードバイクの人はお気を付けあれ。

KIMG0009.jpg

気持ちの良い秋山街道から都留市の山奥にある「芭蕉 月待ちの湯」って温泉を目指します。
この温泉はイイかも。温泉設備が揃っていてお湯も無駄に熱くなく、内湯は寝っころがって入浴できる様になっていて、あまりの気持ち良さに寝ちまいそうでした。
http://tsukimachi.velvet.jp

外湯も内湯と同様ほどほどの温度で長く浸かっていられます。が、良く周囲を見てみると季節がらか、カメムシがそこいらじゅうに居ました(笑)。
KIMG0011.jpg

あ、入湯料は一般710円で、JAFカードを提示すると640円にしてくれました。マッサージ機は全部100円とお得になっております。食事もそんなに高くないですが、私は都留の市街まで出て、元中華屋さん、現在中華&イタリアンな謎のお店で五目ソバにしました。
http://tabelog.com/yamanashi/A1905/A190501/19001147/

KIMG0010.jpg

お土産はもちろんオギノパンの丹沢アンパン(笑)。美味しいよ。

オギノパンの帰りと言えば志田林道経由なんですが、ついこの間峠近辺はばっちり新しい白い綺麗な砂利をひいていたが、最近の連続台風にやられたのか流されて見事な溝!。だからあれほど志田峠に整備は無駄だと。

横浜でトリシティに乗って来た。「つながるバイクアプリ」で横浜プチツーリング記録 #トリシティ #TRICITY #つながるバイク [バイク]

google_earth_20141018.jpg

トリシティの試乗会が横浜のベイエリアで行われたので、久しぶりに乗って来ました。コースはまぁショートコースを先導車に続いて4周、例のLMWを実感できる凸凹は無しですけどね。

※トリシティのインプレッションは以下のリンクをどうぞ。
トリシティで夜の湘南ツーリングに行って来た
http://hamayan.blog.so-net.ne.jp/2014-08-18
トリシティで富士山だーいたぃ1周ツーリングに行って来た その1
http://hamayan.blog.so-net.ne.jp/2014-08-18-1
トリシティで富士山だーいたぃ1周ツーリングに行って来た その2
http://hamayan.blog.so-net.ne.jp/2014-08-19

IMG_3256.JPG

つながるバイクアプリはiOS、Android端末で使えるバイク用ナビゲーション+@機能満載のアプリケーションです。それぞれ検索してみてください。
KTMにどうやって取り付けるか?アマゾンで調べてみると箕浦のハンドルマウントが良さそうでしたので、これをポチッと。
一応ミラーのステーに取り付けるアダプターも購入しましたが、あっさりハンドルバーに取り付けできたので必要無かった。


MINOURA(ミノウラ) MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー [iH-100-M] φ28-35mm対応

MINOURA(ミノウラ) MINOURA(ミノウラ) スマートフォンホルダー [iH-100-M] φ28-35mm対応

  • 出版社/メーカー: MINOURA(ミノウラ)
  • メディア: スポーツ用品


2014-10-18 09.59.33.jpg

試乗開始前のブリーフィング。危険行為はレッドフラッグが振られます(笑)。

1413594220050.jpg

Rev Your Heartの方はスタッフ。

2014-10-18 01.08.59.jpg

この様に先導車に続いて1周200m位のコースを4周します。手前側がスラロームになっています。

試乗会はとても雰囲気が良く、スタッフの明るい感じにつられて思わずビデオ撮影によるインプレッションを受けてしまったが、折角トリシティを一日乗っていた経験があるんだから、もっと良いインプレッションを答えればよかったと、後悔先に立たず。


2014-10-18 01.46.17.jpg

さて、試乗が終了したので家に帰ろうと思ったけれど、久しぶりの横浜なのでちょっとプチツーリングに行ってみましょう。会場の近くの赤レンガ倉庫に来ました。

2014-10-18 01.53.01.jpg

向こう岸には県庁と横浜税関の建物が見えます。横浜の良いところは古い建築物を横浜の歴史を伝えるだけでなく今も利用可能な状態で保存しているところでしょう。横浜生まれ横浜育ちとしてとても誇りに思えます。

2014-10-18 01.54.50.jpg

大桟橋です。クイーンエリザベス二世号とかもここに接岸します。

2014-10-18 01.56.58.jpg

横浜港です。鶴見航路橋とかベイブリッジも見えます。

2014-10-18 02.03.38.jpg

ランドマークタワー、パシフィックホテル、赤レンガ倉庫と横浜のランドマークが揃っています。新旧が一体となっているところが素晴らしい。

2014-10-18 02.34.02.jpg

先程見えたベイブリッジの袂に移動してみました。ベイブリッジの下側を通る国道357号線を使って移動しました。残念ながらこの道は125cc以下のバイクは通行禁止です。速度制限は50km/hなんだから原付二種は許可しても良さそうなもんですが。橋の途中の眺望は素晴らしいです。止めて眺める事はできませんけれどね!。

2014-10-18 03.52.59.jpg

丁度お昼時と言う事で昼食は中華街でランチにしてみました。異国情緒を楽しめ、リーズナブルな価格で中華を楽しめるのがイイです。
お土産は1kgで330円のザーサイと、ゴマ団子、540円の月餅を買ってきました。

ナビゲーションは、アプリ自体はロハ、地図データを利用する為には2000円。地図データは端末に保存されるのでネットに接続されていなくても使えます。勿論端末にGPSとデジタルコンパスが必要です。
常に画面が開いていて、しかも日中は周囲が明るいのでバックライトもめいっぱいとなっているのでバッテリーはみるみる減っていきます。9時に出発して15時位には端末の電源が落ちてしまいました。長時間出る時はバイクから電源を取るかモバイルバッテリーは必須です。

駐輪場を検索する機能とナビゲーションが連動しているので駐輪場を探すのがすごく楽ですが、最初に検索した駐輪場は中華街のど真ん中で、近づいてみるととてもそこまで侵入できない。押しても大勢の観光客の中、気が引けて無理。なのでもう一度検索し直して近くの公共駐車場の駐輪場にしましたが、中華街を巻く様に一周してしまいました。
もうね、最初の駐輪場に近づく為には一方通行ばっかりで、押して歩いたりと苦労しました。最初から公共駐車場を目指しとけばよかった(笑)。

性能としては車のナビゲーション並みのスマートな案内を期待してはいけない気がします。泥臭くても確実に目的地まで辿り着くレベルです。一方通行も認識しているので、無茶な案内はしません。

画面と音声案内が併用されますが、音声案内はまったく聞こえませんでした。ヘルメットとロードノイズとなによりエンジン音の為、何か言っているなー!って感じですので、ヘッドセットを使うなどの工夫が必要です。
画面には上半分を使って矢印が示されます。矢印(方向)と次のポイントまでの距離をカウントダウン形式で表示する物です。見難くはありません。
画面下側の地図表示はまぁ見れるって感じですが、案内されている道路が青色表示、高速道路(首都高)も青色と色が重なってちょっと訳が判りませんでした。


※つながるバイクアプリに完璧を求めるのは無理が有るでしょう。アプリ自体はロハですし、地図データも1月くらいのお試し期間がありますので、その間にこのナビゲーションとどう付き合っていくのはは十分確認できる訳です。Google Playの感想には無茶を言っている物もありますが、あくまでも自分で試した方が良いですし、現在位置を掴む時間は自分の端末のGPSの性能に多く依存するので、ここも当てにならんでしょう。少なくとも現在のアプリのバージョンとDIGNO Tなら位置を掴む時間は気にする程ではありません。

車の、ん十万円もするナビゲーションは車からデータをもらって自立航法とGPSを併用しているので、ちょっと古いナビでもナビゲーションはイイですし、なによりバイクは視野が狭く移動速度も速いので車並みに情報を得られません。それと比較したらどんなバイク用ナビも勝てませんから。

※モトクロス用グラブだとタッチパネルが操作できないので、タッチパネルが使えるグラブとかも有るようです。


Img_3257.jpg

※結局遅れてミラーのステーに取り付けるアダプターも来たので使ってみた。いいかもしんない。


コミネ KOMINE GK-138 プロテクトメッシュグローブ SPARTACUS オレンジ L 06-138

コミネ KOMINE GK-138 プロテクトメッシュグローブ SPARTACUS オレンジ L 06-138

  • 出版社/メーカー: コミネ(Komine)
  • メディア: Automotive


藤野、奥多摩、奥秩父、奥山梨(笑)、秋山方面反時計回りKTMツーリングの備忘録 [バイク]

3連休の初日の土曜日、その週の「空から日本を見てみよう」で気になった奥山梨の雁坂トンネルに猛然と行きたくなったが、折角なので雁坂トンネルの向こう側にも行ってみよう!と言う事で、連休の後半は台風も来るみたいだし、行き当たりばったりでツーリングしてきた時の記録。

20141011-01.jpg

山、山、とにかく山を走っております。

Img_3232.jpg

まず最初に行くのは神奈川県の藤野。いかにも神奈川らしいコンビニ、ベイスターズで朝食です。それにしても寒くなったもんだ。
この辺りは斜面を利用してお茶の栽培を副業としている農家が多いんだけれど、ここで採れたお茶は静岡に輸出されて”静岡茶”になります!どうどうの産地偽装ですね。最終加工が静岡ならイイのか?

Img_3233.jpg

藤野から一瞬だけ山梨に入り、上野原から奥多摩に抜ける道に進みます。標識の方向が判り難いけど、右の檜原村方面です。

Img_3236.jpg

このトンネルの向こうが奥多摩となりますね。

Img_3237.jpg

檜原村の村役場から奥多摩方面に向かっている道に入り、神戸岩の側から鋸山林道が始まります。このでっかい岩の下が割れていて、その間を川が流れています。鋸山林道はむかーし一度だけ通った事が有り、その時はまだほとんどがダートでした。

Img_3238.jpg

鋸山の峠に到着。この林道、基本的に全面舗装ですがまったく管理はされておらず、舗装の上に浮砂利が多量に撒かれている状態で、危なくてしょうがない。これならまだダートのままの方が良かったんじゃねーのか?。

Img_3239.jpg

峠を下って山の反対側の奥多摩駅にやって来ました。別に用事が有る訳では無くただ寄っただけですが、御嶽山のあの事故があって、多数の消防隊員、消防団、警察官が登山者に入山リストの記入を呼びかけています。
山登りする人は必ずお願いね!。

Img_3240.jpg

軍畑から北上し、大名栗林道にやってきました。本日一つ目のイベントです。実は大名栗林道って今回のツーリングコースを選んでいる時初めてその存在を知ったのですが、かなり有名な林道らしいです。林道入り口のゲートに着くと、そこには先客が2台居ました。

Img_3241.jpg

大名栗林道は全般的にフラットでアップダウンやガレている所が少なく、山の稜線を20kmくらい続いています。
走り易い林道です。
林道の反対側ゲートから先は別の林道に接続しており、ここからは全面舗装の道になります。左に曲がって有間峠を目指します。

Img_3242.jpg

峠からの眺望、、、ガスっていて見通しがよくありませんでした。

Img_3243.jpg

有間峠の碑。左の人は何しているんでしょう?

Img_3244.jpg

キャンプ道具まで揃えて長期戦の構えの様です(笑)。
家に帰ってツイッターを検索したらこの方が

【速報】全市全郡、有間峠確保\(◦´-`◦)/♡ 各局宜しくお願い致します(●´ω`●)

ってツイートしているのを見付けました(笑)。

Img_3245.jpg

峠の反対側を下って浦山ダムに出ようと思ったら、、、「ゲゲッ!全面通行止め。やられたぁ、」
仕方が無いので、今きた道を戻って名栗湖から秩父を廻って奥秩父を目指しますが、この迂回が大変でした。

Img_3246.jpg

この名栗ダム周辺も災害により通行止め箇所があちこちあり、結構はまりました。
名栗ダムは石を積み上げて作ったロックフィルダムとして有名らしいです。見下ろすと迫力があります。

Img_3247.jpg

湖水面側

Img_3248.jpg

まぁー秩父市街は辛かった。299号線が延々と渋滞しており、大迂回の上になかなか先に進めない。
なんとか大滝までたどり着き、バイク弁当じゃなくて手前の大滝温泉で昼食あーんど温泉にします。
バイク弁当の前には数十台のバイクが止まっており、人大杉!。

この辺り、蕎麦が名物なんでしょうけれど、量が少なくてイマイチ。セットのミニ豚丼は良かった。
温泉はとてもいい温泉です。効能は読んだけれど忘れたが、あれです、お肌がぬるぬるになるアルカリっぽい奴です。アルカリかどうかは知りません。
ここまででケツが痛くて死にそうで、温泉から出てきたら休憩室でうつ伏せになってちょっと仮眠、ケツの回復を待ちます。辛い

Img_3250.jpg

ややケツが回復したので、本日2つ目のイベント、雁坂トンネルを目指します。途中巨大なループ橋を通ります、すげぇ。そしてまたダムです。秩父はダムばっかり。

Img_3251.jpg

雁坂トンネルは全長が7km弱と埼玉と山梨を結ぶとても長いトンネルです。このトンネルの先はもう山梨です。しかし自動二輪580円の通行料は高いな。二種も含む原付なら70円か。可能ならトリシティで来たい。

Img_3252.jpg

山梨に入り雁坂トンネルから勝沼に出ます。フルーツラインでは延々と果物の腐敗した臭いの中、ケツが痛いのでずーっと立って走っていました。
勝沼からは20号線で神奈川を目指しますが、初狩辺りで20号線に飽きて来たので、都留に向かう道に入ります。すると直ぐにリニアの高架が見えてきます。リニア着工のGoサインが出たらしいですね。

Img_3253.jpg

都留から秋山郷を抜けて再び藤野に戻り、家路に向かいます。まだ若干明るさが残っている内に家に無事着きました。
走行距離は330km位でした。

いやぁ奥秩父イイですね。楽しめるところ、見どころが沢山あります。また行ってみたいですが、299号線、あれだけはもう避けたい。

トリシティのモニターには外れています #トリシティ [バイク]

Img_3112s.jpg

トリシティのモニターには外れています。まぁ今までの人生、くじ運が良かったためしが無いので、順当かなぁ。

流石にトリシティへの関心が高かったのか、BLOGへのアクセスがそこそこありました。
つたないBLOGですが、読んでいただきましてありがとうございました。

今日、モニターの方が発表されていますね。
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/tricity/special/pc/monitor/member/

一人モトクロスの知り合いが当選してた!。
子供の学費を捻出する為にYZ売っちゃったってこの前話していたから、彼のところにトリシティが行って良かったと思う。

そんな訳で当分トリシティに関する話題は出ません。
でもまたレンタルで借りてもう少し遠出してみたい気がします。

そん時はまたBLOG書きますね。
ではみなさん、また。

トリシティの足つき #トリシティ [バイク]

Img_3133s.jpg

他のスクーターの経験が無いので比較してどうのこうのは言えないけれど、信号待ちなどでシートの後ろの方に座って両足を下ろすと、シート前部の張り出しに当たってなんだかガニ股みたいな状況になり、両足の踵は完全には着かなかった。

まあ本人の足が短いとかあるわけですが、小柄な人は信号待ちのとき、着座位置を前にしたほうが良さそう。
とはいえ、タイヤ3本、足2本で接地しているので、不安は無いでしょう。

だいたい普段、片足の、しかもつま先しか届かないバイクに乗っているから、個人的には問題にならない範囲です。

トリシティのTLを見ると、寝かせたらアクセル開けても起きてこない!って有りましたが。400km走っている間、一度もそんな事はありませんでした。多分、アクセル開いていなかったんじゃないかな。
低速トルクは無いので、Uターンなんかでも割と大胆にアクセルを開いても大丈夫です。その時、外足はしっかりステップに乗せましょう。左ブレーキを軽く引いておくと、ほら、教習所でリアブレーキを上手く使う様に言われている、あれの効果が出ますヨ。


通勤途中に前を通過する近所の自転車屋兼バイク屋さんの軒先にもトリシティを見ることができ、だんだん露出が増えてきましたね。
何度も書いてしまいますが、125ccクラスのスクーターを探しているなら、トリシティ、損は無いと思いますヨ。

※自立している必要性はまったく無いけれど、パーキングブレーキは欲しい。坂道で止め難い。
輪ゴムかなんかで左ブレーキを縛っちゃう手もあるけれど。

さっそく出ているトリシティ本? 「ライディングプレジャー 2014 夏」 #トリシティ [バイク]

Kindle版のみみたいです。価格も250円とお安い。またプレミアムプライム会員ならだーた。

ライディングプレジャー 2014 夏

ライディングプレジャー 2014 夏

  • 出版社/メーカー: CyclingEX
  • 発売日: 2014/06/30
  • メディア: Kindle版



購入して読んでみました。えーっと、アマゾンのプライム会員の方、どうぞ。
なんつーか、ねぇ。

トリシティで富士山だーいたぃ1周ツーリングに行って来た その2 [バイク]

google_earth_20140817.jpg

今日はバイク(8/19)の日ですね。
さて、富士山スカイラインを走り切ると富士山半周くらいになるんですけど、終わり近くのうねうねと曲がった下りの中速コーナーがとっても楽しい。

トリシティってコーナーに入る時に決めたバンク角をそのまま維持するような動きをします。
で、コーナーの途中から更にインに切り込みたい時は、内側のお尻で車体を押し込んでやると、更にバンク角を稼いで内側のクリッピングポイントを目指す事ができます。コーナー中のライン変更も安定、安心して行えるので、操縦がとても楽しいです。
もちろんSSの様に速く走れる訳ではありませんけれどね。
Img_3133s.jpg

朝霧高原を抜けて、ジョーク一色村を抜けて本栖湖にやってきました。このまま身延に行って蕎麦を食って来たい誘惑に駆られましたが、多分それやると往復で3時間くらい掛かりそうなのでここは我慢、次回にする事として本栖湖を周回してみます。
Img_3135s.jpg

本栖湖イイですよね、綺麗だし、割と静かだし。写真で見るより実際に見た方がもっと綺麗です。
Img_3136s.jpg

とまぁ、トリシティの事を褒めてばかりなのでちょっとけなしてみましょうか。
まずですねー、お尻が痛い。シートの座面は広いんだけれどふわふわで腰が無いのでお尻がシートに沈み込んでしまって限界が以外と早く来る。KTMのシートの6割くらい痛い。

あとこのミラーがねぇ、最近の流行の形状なんだろうけれど端に行くに従って小さくなっているもんだから死角が大きい。2車線以上の道路でレーンチェンジする時、すぐ傍に居る車がちょうどこの死角に入ってしまい、頭を動かしても元々投影面積がせまいからちっとも解決にならない。度々レーンチェンジを諦める始末。
このミラーを決定した担当者を呼び出して小一時間説教を食らわしたいくらいだ。
ミラーなんて四角でいいだろう、四角で。

逆に小物で褒めるべき点は、この小さなメーターバイザー。普段KTMにVFXで首の筋肉をいやいや鍛えている身としては、このメーターバイザーがもたらしてくれる優しさに感動すら覚える。手でどの辺に気流が流れているか確認したら、ちょうどヘルメットの頭頂辺りに流しているようで、かなり疲労感を軽減できています。

LMWのメリットはコーナーだけではありません。それを実感できるのがこの本栖湖の周回道路。
ぜんぜん道路メンテナンスする気が無いらしく、所々アスファルトが剥がれて小穴が開いています。
こう言った小穴に普通に走りながら片輪だけ落としてみましょう。一瞬「ガッ!」って言って、それだけです。
例え片輪が落ちても車体が落ち込まずにそのまままっすぐを維持できています。
前輪が一本のバイクだと、車体が穴に向かって落ち込んでタイヤとサスペンションが辛いところで反対側の縁に当たって大きな衝撃を受けてしまいます。特に前輪の場合は衝撃が大きくなります。

路面状況が悪く、暗くてよく見えない様な道で肝を冷やす、またはパンクしたりする可能性を減らす事ができますね。
でも両輪いっぺんに穴に落としたら無理ですよ。勿論後輪も引っ掛けない様に。
Img_3137s.jpg

山中湖に行って大豊で塩ほうとうってのを食べてみたかったが、富士吉田の、町民が秋くらいに道路でぼうぼう火を燃やして暴れている辺りで山中湖方面がずっと渋滞していたのでさっさと諦めて大月方面へ、途中「ヤマ葉ノススメ」って番組で有名?になった三つ峠駅。
Img_3138s.jpg

禾生から秋山方面へ、途中にあるリニア新幹線の、えーっと車両基地だっけヒロシ?

気温も上がり、路面もすっかり乾いているし、体も慣れて来たし、絶好の山道です。
トリシティは、こう言った細かい曲がり道が一番楽しいと思う。まぁ上り坂は我慢ですけど。
峠を越えると怒涛の下り坂です。ブレーキの性能は申し分無い、なんたって他のスクーターより一つ多い三つもディスクブレーキを奢られていますから。
気持ちよくリーンして行きます。あれだけ複雑な機構なのに、前輪はがたつく事も、ぶれる事もなく確実に路面を捉えてターンします。

ただ、まあどんなバイクでもそうですが、バンク中にギャップなどで突き上げを食らうとそれなりに姿勢が乱れる訳ですよ。トリシティもこの道で二回位そう言った状況になって、一回は「ガキン!」って音がして一瞬「え!なにこの前輪の動き?」ってなりましたが、その後なんともなくそのまま走ってしまいました。
横っ飛びになるような動きにならなかったのは、車体剛性も有ると思います。50ccのスクーター辺りでバンク中に突き上げを食らったら、大変な事になりますからね。

こう言った思いも掛けないギャップって、よくあるのは小さな川に掛かっている橋とかですね。道路との接合部分に鉄とかコンクリが良く使われていますが、変形しないこれら材質に対して、平気で変形するアスファルトとの間で段差が発生している。アスファルトからコンクリや鉄に切り替わる様なところでは注意が必要です。
Img_3140s.jpg

昼飯を兼ねて秋山温泉にGOです。実は初めての利用です。
720円で温泉以外に温水プールが利用できるし、食事も680円から蕎麦とかうどんとかカレーライスが食べれて、100円でそれぞれ大盛にしてくれます。流石に沢山お客さんが居ました。上野原市民の憩いの場のようです。

秋山温泉を出発するとすぐそこに懐かしの神奈川県。牧馬峠の手前はコンクリに滑り止めの丸穴が沢山開けられた急坂の上り坂。意外とKTMはこのコンクリ+丸穴が苦手だったんだけれど、トリシティはスイスイとは言わないけれど前輪のトラクションが抜ける事無く走る事ができる。

で、峠を越えると牧馬峠特有の下りの急坂+巻き込むコーナーの連続になります。

ブレーキは左右両方もとも握ります。左は前後ブレーキ連動型で左右同時に握った場合どういった配分で前後ブレーキを効かせているのか判らないけれど、とりあえず握る。
そして減速した後は左を解除し右(フロントのみ)を掛けたままバンクさせると、前輪がグイグイとインに入っていきます。コーナーの出口に向けてそーっと右ブレーキを解除しつつ、アクセルを開いて行くと、前輪に掛かっていた荷重が後輪に移って行き、それで一つのコーナークリア。

鳥屋から宮ケ瀬湖を横目で見つつおぎのパンで丹沢アンパン13種類の内、12種類を買って帰路に着く。途中の志田峠、、、は悪いから止めときました。
Img_3105s.jpg

規定時間より2時間程早くYSPに返却し、優良客をアピール(笑)。結局24時間レンタルの間に400km以上走ってしまいましたと。でもお尻以外の疲労感は少ないです。燃費は、街中や山道中心で40km、ツーリングなら43kmってところ。ツーリングバイクとして十分使えると思います。
下道だけを24時間で400km走っても、ライダーはまだまだ余裕の疲れなさでした。


自分のKTMを受け取り16号に出ると、KTMの前輪がふらついてあぶーねー、あぶねぇ。

トリシティ、、、恐ろしいバイクだったぜ。

おまけ!
乗りだし直後は発進時にちょっともたつきがあると思っていましたが、400kmも走っている間にあたりが付いちゃったらしく、最後は実にスムーズに加速する様になってしまいましたとさ。(笑)

トリシティで富士山だーいたぃ1周ツーリングに行って来た その1 [バイク]

google_earth_20140817.jpg

朝の6時24分ちょうどに家を出発して裏道を通りながら道志みちを目指します。
前日の天気予報では終日オレンジ色だったくせに、青根に近づくに従い天気が怪しくなってきます。これだから天気予報って奴は。
雲だか霧だか雨だか判らない中を走って行きます。道志みちは青根から山中湖まで50kmくらい延々と曲がり道が続きます。
こんな状況なので路面が濡れています。ここぞとばかりにLMWの性能を試そう!ってってって、バイクを借りる前に某社の社外秘マニュアルを元に「3輪だけど決して転ばない訳では無い」、「LMWだけど滑らない訳では無い」って脅されていたので慎重に行きましょう。とは言え、KTMのエンデューロタイヤの点で支えるグリップとはえらい違いなので濡れていても楽ですね。

GPSによると山伏峠は1190mくらいあるんですね、そこを雲だか霧だか雨だか判らない中をMXジャージで走る訳です、さぶい!。そんな時でもトリシティの外気温表示は25度を表示しています。25℃!
どうもトリシティの外気温センサーは外気温を計らず車体のどっかの温度を計測している様子で物凄いタイムラグがあります。多分5分とか10分とか、、、ダメじゃん。
Img_3123s.jpg

トリシティに標準装備されているコンビニフックを確かめる為に山中湖のセブンでおにぎりを購入し、ここから静岡県の小山に抜ける道の展望台で朝食です。ここ、すっごい眺望がいい。根性が有れば展望台から続いている山を徒歩で登って頂上の三国峠に行くともっと素晴らしい眺望が望めますが、根性が無いので行きません。むかーし、むかし、バイクで登った事が事が有る、、、。
Img_3124s.jpg

おにぎり食いながらここでトリシティの股間を覗いてみましょう。
Img_3125s.jpg

なんですかこれ、中はこんなややこしい事になっています。これで価格は税別33万円と、他のしょぼいフロント周りのバイクとたいして値段が変わらんとは、少なくともメカフェチにはお買い得車でしょう。このツーリングでメカフェチ以外の方にもお勧めである事が判って来ます。

こういう複雑な構造だから、多分買うなら正規店で購入した方が良いと思われます。だってこの部分壊したら高いよ。メンテナンスするにしてもバランスが重要だろうし、現時点でこの機構をちゃんと修理できる販売店って有るのかな?
うっかり並行輸入に手を出さない方が賢明と思われる。


またまた1190mくらいまで登ったら懐かしの神奈川県が待っていました。ここからばっかみたいにえらい勢いで下って行く明神峠がスタートです。なんかそっち方向からチャリダー軍団が上がって来るんですけど。苦行でしかない。

トリシティのブレーキはよく効きます、、、がっちり握っている限りは。しかしニーグリップのできないスクーターでは、車体よりお尻がどんどん先行しようとするので、ステップでしっかり踏ん張る必要が有ります。スクーターにオプションでニーグリップも用意すりゃあ良いのに。

明神峠は霧の中でしたが標高が下がるにつれ太陽(奴)が出てきました。明るい!
うん、良く曲がる。割と荒れている路面だけど安心して曲がっていける。ブレーキも十分余裕が有る。

そうこうする内にレンタカーの三菱車のワゴンに追いついた時、その車から思いっきりブレーキがフェードしている臭いがしてきた。
大丈夫か、こいつ本当に大丈夫か?とひやひやしつつもなんとかFISCOの横まで降りてきたら気温が29度くらいになった。

246に出てぐみ沢丸太を目指す。途中盛大に横風を受けたがほとんど振られる事無く走る事ができる。振られない訳では無いが気にする程でもない。LMWさまさまである。

Img_3126s.jpg

ぐみ沢丸太からは富士山スカイラインに向かう。滝が原駐屯地の前を過ぎ、富士山に一直線に向かって延々と昇って行く。
天気も良くなって、目の前に富士山も、、、たまに見えて、すっごく気持ちいいです。
スピードは、、、まあふつーの軽自動車と同じくらいのペースで走れる感じかな。125ccに多くを求めてはいけませんね。
Img_3127s.jpg

富士山スカイラインはこんな感じで雰囲気の良い道です。ですが、
Img_3128s.jpg

ですが道に縦に溝が切ってあってオフ車乗りにはひんしゅくの限りです。しかしトリシティならこんな道でもイライラせずに走れますとも、ええ。
Img_3130s.jpg

ここでようやくまともに富士山が見えたので記念写真。富士山とトリシティ。

追記
この方のBLOGによれば、早速前輪について調べた人が居て、前輪の前側と後ろ側の幅を計っている。
文面からトーインに設定の様子。
http://ameblo.jp/m-613-m/entry-11919424532.html

前2輪なので当然と言えば当然なのだが、トリシティの直進性のよさに一役買っていると思われます。
逆に降りて取り回しをする時は若干の抵抗になるかもしれない。

キャンバーは?、、、どうなんだろうね。これも設定されているのかもしれない。コーナーリング中に外足が更に倒れる様に。

すごく複雑な構造と、微妙なチューニングが有る可能性。

トリシティで夜の湘南ツーリングに行って来た [バイク]

トリシティの国内の販売は9月からですが、レンタルに関してはすでに開始されています。
今回レンタルバイクを利用したのは、「レンタル819」です。
https://www.rental819.com

まだ発売もされていない新車ですが、区分は原付二種と言う事でレンタル料金はP-2クラスの4時間4500円、8時間5000円、24時間6200円とリーズナブル。なら24時間借りるしかない!

私の場合はここ、YSP相模原中央でバイクを受け取りました。
http://www.ysp-sagamihara.com
Img_3105s.jpg

でっかくレンタルの文字が有りますね。
レンタルの時間は夕方の6時から、翌日の夕方6時までです。
Img_3110s.jpg

なんとこのバイクのODDは28kmです。え!、もしかして俺が一番目?
いいですねー、超新車ですね。このトリシティの最初の男になっちまったぜ。

んでは早速走り出してみましょう。YSPの真ん前は16号線ですごく交通量があります。そこへそろり、そろりと発進。ん、なんかフロント周り慣れないなぁ、アクセル開けてクラッチが繋がるタイミングがつかめない、ブレーキ効かない、、、

そうそうに16号線から離れて交通量の少ない裏道に入る。ん、重い、加速が重い、立ち上がりでドンって出る感じは無い、が、回転数が上がって来るとそこからグングン伸びてきます。
ハンドリングはすぐに慣れました。ふつーに操作して問題ありません。

バイクに慣れる為にちょっと遠回りして家に帰ります。途中圏央道愛川インター入口の側を通過。
えーっと、多分イメージとしてこのバイクの最高速は100km/hは行かないんじゃないかな?まああくまでもイメージですけど。
気持ちよく加速するのは50、60、70km/h位までで、立ち上がり加速では周りの車をかなりリードできます。
でも車も決して遅い訳では無いので、すぐ追いつかれちゃいますけれどね。125ccなので車に対して常にアドバンテージを取る事はできないのですね。ただ、車の流れに乗る事はストレスはありませんし、大体50とか60km/h位で走っているのが一番気持ちがイイです。

ブレーキが効かない点ですが、当然なのですが新車でブレーキにあたりが付いていない点と、ブレーキのタッチが結構固めで、レバーの遠い位置からブレーキが利き出しますが、効き出しの直後からガツンって効くタイプのブレーキではなく、握ったら握った分だけ効くタイプなのでKTMのタッチとどうしても比較してしまいます。

最終的にブレーキの利きはとても良いです。グッと握り込めば前も後ろもロックする事無くかなり短い距離で停止する事が可能です。
急制動では左ブレーキ(前後のブレーキが効くタイプ)を併用すればノーズダイブも少なく安定して停止できます。
右ブレーキ(フロントのみ)だけだとしても、フロントサスペンションのストロークが5cmくらいしか無いので、300mmくらいあるKTMみたいに派手にノーズダイブするって事がありません。

一旦家に帰って食事をし、9時32分ちょうどに湘南にGOです。逗子の御用邸そばの一色海岸に向かいます。昔からこの海岸好きなんです。

Img_3114s.jpg

海老名から藤沢、腰越、鎌倉を経由して一色海岸に到着。下道だけですが、大体一時間半くらいの行程でしょうか。11時を回っているので人も少なく静かです。真っ暗で海も見えません。
夜の湘南をバイクで走ると、暑くなくとても気持ちイイですね。昼間は大渋滞と灼熱の地獄ですけれど。
Img_3112s.jpg

ここで夜のトリシティを見てみましょう、Vです、思い切りVです。一体何に勝ったのでしょうか?

ライトはとても明るいです。Lowはまあ、わりと手元を照らしていて周りに迷惑を掛けないレベルですが、Highは配光もよく明るくて素敵です。KTMの行燈ライトの100倍位素敵です。
とは言え、法定速度60km/hで走るには十分明るいって話です。あまり期待しない様に。
Img_3118s.jpg

夏の夜の湘南と言えばここを欠く事はできません。小坪トンネルですね。
この写真にも、もしかしたら写ってはいけないものが写っているかもしれません。是非みなさんで探してみて下さい。

渋滞は一切無かったけれど、まあそれなりのペースで走って、途中クソッタレのセルシオに謎のパッシングされたりしながら、、、まったくトヨタ乗りってこんな奴ばっかり、、、燃費は40km位でした。

翌日は富士山一周しまっす。

白河のエンデューロの写真と動画 [バイク]


11月12日に行われたオールマイティエンデューロの写真は、
http://hamayan.ddo.jp/users2/wmatu2/061112ed/1112ed01.html
動画は、
http://hamayan.ddo.jp/users2/wmatu2/061112ed/20061112_1.WMV

http://hamayan.ddo.jp/users2/wmatu2/061112ed/20061112_2.WMV

なんと150台も集まったHGエンデューロの写真は、
http://hamayan.ddo.jp/users2/wmatu2/20061118hg/06hg001.html
でご覧いただけます。
商品も米だのジャガイモだのりんごだの、それが山と積まれています。

150台って!、最近は難しいけれど、ちょっと前のスーパーエンデューロがこれくらい集まったですね。

詳細はここからどうぞ!
http://www.wmatu.com/


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。