SSブログ

Lazurite 920Jを立ち上げてみる 其の1 #LAZURITE920J #ラピスセミコンダクタ [Lazurite]

なんか、其の一しか書かない予感、、、
lazurite920jBee_002.png



Lazurite FAQ
新掲示板
http://www.lapis-semi.com/lazurite-jp/forums/forum/lazurite-basicsub-ghz%e3%81%ae%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a62
すげぃリンクだなぁ、、

旧掲示板(こっちも読む必要有り!)
http://www.lapis-semi.com/lazurite-jp/forums/forum/lazurite-basicsub-ghz%e3%81%ae%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6

Lazurite IDEの掲示板
http://www.lapis-semi.com/lazurite-jp/forums/forum/lazurite-ide%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6

何気に重要な事が書いてあるんじゃないかい?
「らずらいと姫の挑戦日記」
http://www.lapis-semi.com/lazurite-jp/%E3%82%89%E3%81%9A%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%A8%E5%A7%AB%E3%81%AE%E6%8C%91%E6%88%A6%E6%97%A5%E8%A8%98/9912.html


〇ハーフピッチコネクタの選択

シングルライン10pinレセプタクルならこれでいいかな?最安。ただし、ヘッダー部の高さが3.4mmで、ここが他のコネクタと一致しない。@30円
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-08695/

Digi-Keyならこれになるが、ややお高め@170円
http://www.digikey.jp/product-search/ja?keywords=S9008E-10-ND

デュアルライン2×5極のピンソケットならこれ。@98円
http://www.digikey.jp/product-detail/ja/sullins-connector-solutions/GRPB052VWVN-RC/S9015E-05-ND/1786455

デュアルライン2×5極のレセプタクルならこれ。@89円
http://www.digikey.jp/product-search/ja?keywords=609-3754-nd

※廣杉にも有った!高さが3.4mmなので秋月の物に合わせられる。
http://hirosugi.co.jp/products/N/FSS-70.html#bx2
モノタロウで買える
https://www.monotaro.com/p/1129/5357/ @56円
https://www.monotaro.com/p/1129/5305/ @54円
https://www.monotaro.com/p/1155/5513/ ちがう!
https://www.monotaro.com/g/01213751/ こっち!@28円

〇純正開発ツール(ハードウエア)
Lazurite 920J
http://www.lapis-semi.com/lazurite-jp/products/lazurite-920j
基板上のLDO(BH33PB1WHFV)は3.3V/150mA、入力最大5.5V、最低1.7V
端子配置図
lazuriteImage_006.png

表にしてみるか!
U4
Pin numberPin nameArduino number
1LDO3VLDO3V
2GNDGND
3P20/A414
4P21/A515
5P22/A616
6P03/A1117
7P34/A0/SDA18
8P35/A1/SCL19
9P533
10P502


U3
Pin numberPin nameArduino number
1P424
2P435
3P326
4P337
5P578
6P529
7P37/SS10
8P44/MOSI11
9P45/MISO12
10P36/SCK13


920Mhz用の外付けアンテナがリストされているが、これらを組み合わせた場合の技適はどうなんだろう?

XBeeシールド
http://www.lapis-semi.com/lazurite-jp/products/lazurite-920j-xbee-shield
XBeeシールド上でWriterからの5V電源がXBeeのVCC(3.3V電源)端子に接続されてしまっているが、実際にUSBからの5VがVCC5Vに出てしまっているので、なんと嫌らしい、、、
「3.3V以下で使用すると無線の電波強度は弱くなります。」だそうだ、、、

Writer
http://www.lapis-semi.com/lazurite-jp/products/lazurite-mini-writer-type-b
WriterのVID、PIDはFTDIのそれから変更はされていない。
lazuriteImage_002.png


Lazurite Basic(参考用)
http://www.lapis-semi.com/lazurite-jp/products/lazurite-basic

Lazurite 920JとXBeeシールドを組み合わせるとこんな(-ω-;)ウーンな感じ。
lazuriteImage_001.jpg



〇Lazureite IDEの入手とインストール
http://www.lapis-semi.com/lazurite-jp/contents/InstallGuide.html
説明の通りに進めばOK!


〇Lazureite IDEの使用方法
※最大の問題は、このIDEがC++をサポートしていない事。

http://www.lapis-semi.com/lazurite-jp/contents/IDE/How_to_use.html
このBasic用のページの説明で基本的には構わないが、ときおり出る脅し文句は一体何だろう?無視しているが。
また、ツール→オプション→LAZURITE mini seriasもクリックが必要。
書き込みが終わると、青いLEDが1秒で点灯、1秒で消灯を繰り返す。
書き込み中は黄色LEDのみ点灯から青LEDがチラチラ点灯。多分書き込みが終了すると電源LEDらしい赤LEDが点灯する。

シリアルモニターは、改行コードを受信しないと表示しないみたいだ。トホホ

〇コンパイラ使用上の注意点
lazuriteImage_004.png



〇標準ライブラリについて
標準ライブラリリファレンス
http://www.lapis-semi.com/lazurite-jp/contents/reference/Lazurite_Reference.html

▼C言語でArduinoのライブラリっぽく作っていいるので、大分無理が有る感じ。
例えば
Serial.print( 100,DEC );
は記述できず、同じ事は以下になる。
Serial.print_long( (long)100,DEC );
ようするにオーバーライドができない。だってC言語だから。

▼C99に部分対応で基本的にC89なので、コードの途中に変数の宣言ができない。つらい、、、

▼「Serial.print」とかクラスメソッドの様に見えているが、実際は静的に生成された構造体の関数ポインタを呼び出しているとの事。


〇スタック領域
RAM領域は全体で6kbyte有る!。
標準で512byteの領域をスタックに割り当てている。そこで大域変数に約2kbyteの領域を確保したmap出力を見てみる。
lazuriteImage_005.png

スタック領域はRAMの底に配置されるのではなく、先頭に持ってこられているが、それ以外のデータ領域はスタック領域の後に配置される。
キャプチャのグレーのところにSTACKと書かれており、サイズが512になっている。その上のGAPが事実上のRAM領域の余りになっており、なんで1244.0と小数点が付くのか判らないが1244byteは余っているらしい。
なのでスタックの伸長による暴走の懸念は、まずこのmap出力を見ると良いかも。


〇通信
▼ブロードキャストする為にはPANID=0xFFFF、相手先アドレス=0xFFFFでいいのか?

▼自機16bitアドレスは、モジュールの半田面に手書き(笑)で記載されている。本来は64bitアドレスも在るのだと思う。

▼モジュールに中継機能は、無いんだろうなぁ、、、

▼ZigBeeと異なり無線チャネルは自力でどうぞ!なので、実運用を想定するなら事前に周囲の無線環境を調べる何かが必要。だからこんなの作ったのか(笑)。
http://www.lapis-semi.com/lazurite-jp/lazurite/359.html

▼チャネルと周波数とビットレートの関係
http://www.lapis-semi.com/lazurite-jp/contents/IEEE802154/about_frequency.html




XBee Shieldの回路図が見難くて辛いので、清書してみた。
lazuriteImage_003.png







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。