SSブログ

改めてHOSの開発環境(gcc)の構築を確認する [HOS]

※関連ページ
http://hamayan.blog.so-net.ne.jp/2005-10-27
hos_image_001.pngまずはオーム社の該当ページに行き、そこからダウンロードのページに進みます。
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-06604-5

次にhos-v4_for_gcc.zipとtools.zipの両方をダウンロードし、それぞれ解凍します。
この2つのファイルはhos本のサンプルプログラムとWindowsのコマンドライン(つまりdos窓)で動くgcc関連です。
gccでMakeする場合にはMakeも用意する必要があります。以前Cortex M3の開発環境を用意した時に利用させてもらったツール群が以下のリンクからダウンロードできますので、こちらも落として解凍します。
http://www.itplaza.co.jp/opti/ARM7/src/utils.zip

hosのサンプルプログラムは適当なフォルダーに解凍し、toolsの場合は中のh8300-binutils-2.13.2.1-gcc-3.2.3-newlib-1.11.0-bin.exeと言うインストーラがありますので、実行してインストールを開始して下さい。

適当にウイザードに従って行くと、gccのバイナリーが特に変更を行わなければC:\msys以下に出来ている筈です。
しかしこのインストーラでは実行ファイルへのPATHが設定されませんので、C:\msys\1.0\local\about_h8_gcc.txtを開き、コマンドプロンプトの場合のPATH設定を参照し、行ってください。


hos_image_002.png私の場合はXPに入れましたので、デスクトップ上にあるマイコンピューターを右クリックしてプロパティを開き、「詳細設定」タブの「環境変数」をクリックして、まあユーザー環境変数でもシステム環境変数のどちらでも良いのですが、「path」の項目を編集して先のドキュメントに書いてある「c:\msys\1.0\local\h8300-hms\bin」を最後に追加します。


hos_image_003.png


hos_image_004.png


そうしたら正しくgccバイナリーがあるディレクトリへのPATHが設定されているか確認する為に「スタートメニュー」の「ファイル名を指定して実行」から「cmd.exe」を実行します。
DOS窓が開いたら、以下の様にタイプします。
h8300-hms-gcc --version
hos_image_005.png
無事gccのバージョン番号が確認できればgccのインストールは完了です。


次にmakeのインストールに進みます。
先のユーティリティプログラム群を解凍すると、その中にmake.exeがありますので、これをPATHの通っているディレクトリにコピーしてしまいます。簡単に言えば先程gccバイナリーの有るディレクトリへのPATHを通したので、C:\msys\1.0\local\h8300-hms\bin以下にmake.exeをコピーしてしまえば良いわけです。
では、実際にmakeが動くかコマンドプロンプトから以下の様にタイプしてバージョン表示をさせてみます。
make --version
hos_image_006.png


hosのサンプルを解凍した先にディレクトリを移動し、sampleディレクトリ以下にある適当なディレクトリ、ここではh83としますが、ここに移動後以下の様にタイプしてください。
make -f gcc.mak
hos_image_007.png


無事ビルドが完了しましたでしょうか。

HOSのサンプルの動作確認は今回紹介したgccツールチェインで行っています。
もちろん現在ではこのgccのバージョンは随分古いものですので、最新のバージョンで試したい気持ちはよく判ります。ですが、その様な方は使いたいバージョンの構築を正しく出来るだけのスキルが有る事が前提です。と言うのはあらゆるバージョン、あらゆる実行環境下での動作を保障する事が困難だからです。
個人的に思う事は、gccを使う為には、自力で全ての問題を解決できる方、若しくは極身近にスキルのある方が居り、いつでも相談可能な方でないと難しいかと思います。

もし開発環境の構築などで躓いてどうしようも無い時は、私は評価版HEWを使う事をお勧めします。
目的が「開発環境の構築」ではなく「ITRONを動かしてみる事」にあるのだとすれば、HEWを使う方が近道に思えます。
評価版HEWは商用利用はできませんが、勉強目的で利用する事については制限がありませんので、是非ご活用ください。
評価版のページ
http://japan.renesas.com/fmwk.jsp?cnt=evaluation_software_mid_level_landing.jsp&fp=/products/tools/evaluation_software/

ITRONプログラミング入門―H8マイコンとHOSで始める組み込み開発

ITRONプログラミング入門―H8マイコンとHOSで始める組み込み開発

  • 作者: 濱原 和明
  • 出版社/メーカー: オーム社
  • 発売日: 2005/04/25
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

Arduino Duemilanoveと..MTM04のビデオ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。