SSブログ

南南東に針路を取れ! [脱力編]

今日、2009年10月8日の話。

某セミナーに参加すべく品川に向いました。
家は都心から電車で小一時間の南関東の田舎なので、強い、強いと言われた台風もほとんどかすった程度で、「なんだ余裕じゃん!」と軽くみていました。

最寄の駅から品川に向うには2つのルートが有ります。1つはJRルートで、もう1つは私鉄ルートです。私鉄ルートは大回りで時間もJRルートに比べて10分以上余計に掛かります。ただし運賃合計はこちらの方が安い。
まあ交通事情が悪くなる事を想定して朝くらいはJRを使いますか!と駅に行って見ると改札周辺が騒然としています。アナウンスを聞いてみると一部区間が通れなくなっており、途中で降ろされて振り替え輸送を行っていると。
いきなり選択肢が無くなってしまいました。
しかしこんな物はほんの序の口である事を後に知るのでした。

ちんたらちんたら徐行運転で走る各駅停車を途中で乗り換えて急行に乗り込み、予定の時間から30分遅れで新宿駅に到着、JRのホームに向うとまたもやあの雰囲気。

品川まで行くのに使うつもりであった山手線を始め、中央線、埼京線その他諸々が運行を停止していると手書きの張り紙に書き出されています。

「仕方が無い、総武線で秋葉原まで行ってそこから京浜東北線かな!」と総武線のホームに行くと、電車は有るのにまるで動く気配が無い。
もう一度状況を確認する為に中央連絡通路に戻ってみると、JR線全部が停止しており、運行再開の見込みが立っていないだって。やられた。

振り替え輸送の切符をもらって地下鉄で品川に向う方法を駅員から聞いて、大江戸線の乗り口に向う。
ちなみに案内されたルートは、大江戸線で大門まで行って、そこから浅草線で泉岳寺に行くらしい。

JRの改札から大江戸線の駅に向うが、なんであんなに遠いんだ?。もう新宿駅と名乗るのは止めた方が良いな。
大江戸線って初めて乗ったけれど、新宿から代々木、国立競技場前、青山一丁目、乃木坂、六本木、麻布十番、赤羽橋、芝公園、大門と通るのか!。
特に六本木から芝公園のルートは車で秋葉原に行く時に使うルートなのでちょっと感慨深い。

大江戸線も乗るのが大変だったけれど、大門からの浅草線は、来ないし、ぎゅうぎゅう詰めだしでやっとこさ車内に。まあ2駅で泉岳寺に付くので我慢がまん。

泉岳寺到着直前の車内でのアナウンスで後続の電車が久里浜まで運行すると。それまでは浅草線と京浜急行の連絡は行っていなかったので品川に近づくには泉岳寺から何とかしなければならなかったけれど、京浜急行に乗り入れするなら泉岳寺から1駅なので、泉岳寺で降りたら後続の電車を待つ事に。

これまた待たされて到着した電車は既に人がいっぱい。ついでにホーム側も人が溢れているし。
開いた扉から乗り込もうとするが、駄目だorz乗れない。直前に無理して乗り込んだ男性が、圧力に負けてはじけ飛んできたよ。

次に京浜急行線がいつ来るのかあてにできないので、駅員にここ(泉岳寺)から品川駅まで歩いたらどれ位で着くか聞いたら、歩いて15分だがバスも走っているとの事。よしそれに掛けるか。

んが、改札を抜けて地上に出る通路に向ってびっくり。出口に向って長い長い列が出来ている。いや、そもそもなんでこんなに人が並んでいるのかさっぱり判らない。

この渋滞を抜けるのに結局15分くらい掛かり、その間に山手線の運行が再開されたとアナウンスが流れてくる。orz
出口まで到達して渋滞となっている理由が判った。出入り口狭すぎ。
泉岳寺の出入り口は出る人と入る人が第一京浜の車線まで溢れ返って居ます。
が、そぐ傍に品川経由で五反田まで行くバスの停留所が有ったので、そこで都営バスを待つ事10分くらい。

で、バスに乗って、勿論道も渋滞しているのですけれど、なんとか品川まで着きましたとさ。家を出てからセミナー会場まで4時間掛かりました。勿論開場時間に間に合わなかった。

まあ大変だったけれど、大規模災害時のシミュレーションみたいで意外とこの状況を楽しめました。

色々判った事。
1.JRは走る距離が長く、線路のほとんどが地上に出ているので、こう言った広域の災害では全滅し易い。

2.地下鉄は輸送能力無さ過ぎ。トンネル掘る費用をケチる為か電車は小ぶりだし、編成短過ぎですぐ人でいっぱいになってしまう。16両編成くらいにしろ!、もっともホームに入りきらないけれどね。

3.地下鉄の出口は選べ。

4.振替輸送の切符は都営バスでも使える。

5.場合によっちゃ満喫でも行って運転再開するまで待った方が、うろうろするより良いかもorz。

6.ネタの為に写真撮って置けばよかったな。

7.しかし流石都内、迂回しながらもなんとか目的地に着けるもんね。家みたいな田舎の場合、一つの交通機関の停止は絶望的で、自転車位しかあてにできなくなる。もっとも自転車最強ですが。

え!、セミナーの話!!
まだ日程があり、若干空きも有ると言う話ですから是非申し込んで下さい。
http://focus.tij.co.jp/jp/mcu/docs/mcusplash.tsp?contentId=61735&CMP=KNC-TI
品川会場のそれは悪く無かったですよ。

※品川のセミナー会場に到着して会場を見渡してみると、確か200名位の枠の筈がせいぜい50人位しか居ない。
まだ皆さん電車の中か(笑)。

nice!(0)  コメント(21)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 21

槫林

東海道動かなくて、14時になって到着した俺が通りますよ~。 (笑

東海道動かなすぎですよ、いくら風が強いとはいってもねぇ。
12時に徐行も無しで通常通りに走行できるなら、もっと早く再開して
欲しかった。

JR 東海道線はともかく、TIのセミナー自体は悪くなかったですね。
個人的にはCC430についてもっと詳しくやって欲しかったですが・・・。

by 槫林 (2009-10-09 08:10) 

noritan

長旅、お疲れ様でした。
確かに、田舎だと振り替え輸送なんて考えられません。
それ以前に、みんな自家用車で移動してるし。

TIも営業所まで作ったんだから、仙台でもセミナをやってほしいな。

by noritan (2009-10-09 10:08) 

hamayan

現在開催されている以外の地域でも開催して欲しいといった要望も是非お寄せくださいと最後の挨拶で言っていましたよ。

by hamayan (2009-10-09 22:08) 

Sim

お疲れ様でした。それにしても首都圏は脆弱ですね。踏み切りを数個爆破するテロでもあったら機能麻痺です・・・。

セミナーよかったです。FRAMマイコンとか未来を期待しちゃいます。

by Sim (2009-10-09 22:47) 

hamayan

機能麻痺させるなら、実際に爆破しなくても爆破予告だけでも可能ですよ。実際に過去に有ったわけだし。

聞いた話ですが、最近のJRは風速を基準を超えるとすぐに列車を停止する事になっているらしいですね。過去に何度か風に煽られて脱線、転覆で死傷者も出ていますので、それから基準が変わったのでしょう。

列車止めて何をしているかといえば、保線作業の人が線路を全部見て回って安全を確認しているので、事故を起こされるより安全確認終了まで停止するのはいたし方無い事だとは思います。

それより関心するのが、乗客側のモラルというか、誰も怒号を上げる事無く、無理矢理列に割り込む事無く、何処に行っても静かに順番を待って居ます。
こう言う状況下でも安心して居られるというのは美徳だと思います。

by hamayan (2009-10-10 09:33) 

DAI

前から思っているのですが、私鉄の広軌と比べ、JRの狭軌では、高速運転はJRが不利です。風に対しても弱いはずです。慎重になって当然でしょうね。新幹線は広軌にしていますからね。むしろ、事故があってから対応したのは遅いとも言えます。
それに、ものが飛んできて線路内に落ちていても大変ですから。

乗客のモラルと言えば、阪神淡路の震災時に外国記者が暴動が起きないのを感心してましたが、今の日本人の特徴でしょうね。

東京で地震が起きても、落ち着いて行動出来れば、余計な被害拡大を防止出来ます。

しかし、お疲れさまでした。
by DAI (2009-10-10 23:19) 

noritan

東京の私鉄は、標準軌ばかりではありません。確か、京成と京急が標準軌で東急と小田急が狭軌でしたよね。それらと乗り入れる営団地下鉄と都営地下鉄も路線によってゲージを変えなきゃいけないので、さぞかし大変でしょう。丸の内線と銀座線に至っては、第三軌道給電ですから、全部で三種類ですか。
と、書いてはみましたが、私が知っている東京の路線は10年前のものです。あれから、また地下鉄路線が増えているらしく、もう、わかりません。
せめて、大阪みたいに碁盤の目みたいに合理的に作ってくれればいいのに。

東海道新幹線は、弱すぎです。関が原ぐらいの雪で止まるようでは、東北新幹線は使えません。日本の大動脈と言うなら、東北新幹線の技術を少しはフィードバックしてほしいものです。

by noritan (2009-10-11 21:03) 

hamayan

> 東北新幹線の技術を少しはフィードバックしてほしいものです。

風の噂ですが、東と東海の仲が悪いのは有名。
一つは東海の収益率が高過ぎなのかもね。自力でリニア引けるとか。

だから東海が「中国なんかに新幹線は売れネ」、と言えば東が売ってみたり。
だがこの点では東海支持。

by hamayan (2009-10-11 22:07) 

DAI

東海は西とも中が悪いのではないでしょうか、というか、西を相手にしていない。
西が開発した新幹線車両は新大阪から東へほとんど行かなかったように思います。


私鉄でも狭軌あるんですね。関西では、山岳電車の神戸電鉄が狭軌です。
ついでに言うと、、新幹線の線路を使って初めて営業運転したのは阪急電車。付け替え区間だけですが。
by DAI (2009-10-12 00:06) 

hamayan

500系ですか、あれ格好良くて好きだったんですよね、2回くらい乗った事がある。多分東京、博多間の列車に使用していたので、新大阪止まりに比較したら本数は少なかったのだと思う。

ただ残念ながら現在では新大阪より東への乗り入れは行われていませんね。なんでもノーズだけで18mもあるのを、東海が文句付けたらしいです。

by hamayan (2009-10-12 03:58) 

noritan

500系の先頭車両、しかも端っこの座席に乗ったことがあります。長いノーズのせいで、天井が低くなっていて、頭をぶつけそうでした。しかも、円筒形車両のせいで、肩がぶつかるぐらいに壁がせり出していて。さらに、出入り口が付けられないので、本当の袋小路です
外から見る分には、格好いいのですが、乗ってる方は快適ではないのですよね。
by noritan (2009-10-12 11:14) 

hamayan

駄目です!、そんなの駄目です。

普通はA,B,C,D,Eの内Bが一番窮屈なので、JRも気を利かせて座席を取る時よっぽど満員でなければBを外して取ってくれるのですが、500系に限りAもBもEも窮屈でCとD位しか楽では有りません。

でもそんなの良いのです。
あれは山陽区間でみんなで300Km/hを体験する為の列車ですから。
座席なんてただの飾りです。偉い人にはそれが判らないのです。

ちなみに東の車両は知らないけれど、N700は確かに快適です。格好悪いけれど。

ちなみに2。
格好は好きだけれど乗り心地最悪が300系。あれは横だけでなく縦にも激しく振られるのでまるで飛行機で乱気流に遭遇してしまったみたいになります。丹那トンネルですれ違いをすると結構ビビリます。

by hamayan (2009-10-13 00:31) 

noritan

見過ごしてましたが、
> 風の噂ですが、東と東海の仲が悪いのは有名。
> 東海は西とも中が悪いのではないでしょうか

よくよく考えてみれば、東北新幹線(200系)というのは、「国鉄」の産物なのです。その頃から「東日本」と「東海」と「西日本」の仲が悪かったのでしょうか。

> 山陽区間でみんなで300Km/hを体験する
体験しましたが、山陽新幹線は、できた当時は「モグラ新幹線」と呼ばれるくらいトンネルばかり多くて、面白かった記憶がありません。LEDで速度表示されても、それを実証するすべがない。

その昔は、食堂車の横のビュッフェに針式の速度計がついてましたよね。

by noritan (2009-10-13 17:47) 

hamayan

> よくよく考えてみれば、東北新幹線(200系)というのは、「国鉄」の産物なのです。その頃から「東日本」と「東海」と「西日本」の仲が悪かったのでしょうか。

当時、全て一つの国営会社だったのだから、東とか東海とか西とか、管理上の区別は有ったでしょうけれど、それ以上は無かったでしょう。
だから役職が同じならみんな給料は一緒だった筈。不採算路線でも。

今は勿論別会社なので給料がどうなっているかは判りません。
ちなみにぐぐるとこんなの有りました。
http://2chreport.net/com_16.htm
阪急良いね。

余談
東と西は比較的仲が良いとも聞きますね。
ちょっと前の話になりますが、JR東独自のICカードのSUICA(スイカ)と、西のICOCA(イコカ)は比較的早い段階で相互利用が可能になっていたんではなかったでしたっけ。
東海はパスされていましたが。

by hamayan (2009-10-13 20:38) 

hamayan

と思ったらWikiにはこう書かれていますね。
「これまで不仲が囁かれてきたJR東日本・JR西日本との関係改善の兆しと評価し得る動きも出ており、」
http://ja.wikipedia.org/wiki/東海旅客鉄道

まあ良かった、よかった。仲が良くなれば利用者へのサービスも向上するでしょうから。

東海道新幹線は子供の頃住んでいた家の比較的近くを走っていて、小学校の裏からその姿をよく見ていたんですよね。
たまにドクターイエローが走って来て「おお!、今日はついているかも」とか思ったり。

だから電車の中では気持ち的に最も身近な電車なんですけどね。

by hamayan (2009-10-13 21:13) 

日本テキサス・インスツルメンツ

主催者です。
大変な交通事情の中、お越し頂き、まことに有難うございました。
実はスタッフも時間通り会場に到着できず、準備に多少、苦労致しました。
お蔭様で多くの方々にご参加頂き、一同、感激しております。
どうぞ今後とも、M3コアのステラリスはじめ日本TIを宜しくお願い致します。

by 日本テキサス・インスツルメンツ (2009-10-14 19:31) 

noritan

夏に乗車した、広島電鉄(路面電車)もICOCA対応カードを使っていまして、ズボンの左のポケットに財布を入れていたら、乗車時にSUICAに反応してしまいました。駅員さんに問題ないかと聞いたところ、対応しているのはICOCAだけなのでSUICAから引かれてはいないとの事でした。
その割には、広島駅構内売店の端末では、ICOCAもSUICAも使えるんですよね。
どこまで互換なんか、ようわからんけえ。

主催者様。今回は、インフルエンザ流行のため出席を取りやめましたが、次の機会にはぜひ参加したいので、「仙台」での開催をご検討ください。

by noritan (2009-10-14 19:54) 

hamayan

主催者殿、御連絡ありがとうございます。

ステラリスも魅力的なマイコンですよね。
説明員の方とも話しましたが、あのパッケージサイズでMACもPHYも内蔵してしまって、更に消費電流も80mAと言うのは皆さん引かれる要素でしょう。
100Mで接続時に触っても「暖かい!」程度ですから。

取り合えずいただいた割引き購入の権利で、ステラリスとC2000と腕時計の購入を検討しております。

そうそう、年末にはスマートグリッドのセミナーもあるみたいですね。

以上、よろしくおねがいたします。

by hamayan (2009-10-14 20:24) 

主催者

恐れ入ります。
何かございましたら、どうぞお申し付け下さい。

by 主催者 (2009-10-14 21:06) 

Sim

こんにちは
ステラリスがさらに29種類追加になったそうです。
http://focus.tij.co.jp/jp/pr/docs/preldetail.tsp?prelId=scj_09_058&contentId=64627

ところでStellarisのキットって、同じもの(?)でもfor Keilとかfor IARとかがついていたりしますが、何が違うのかご存知ですか?hamayanさんは、どのキットを買われる予定ですか?

by Sim (2009-10-28 20:25) 

hamayan

凄いですね、今までも140種類位あったのではなかったでしたっけ。更に29種類の追加、、、あれ、今回で140種類?。
とにかくCortexシリーズの品種ではぶっちぎりですね。

私が購入予定(注文はした)なのは一番安かったEthernetとCANのモデルでIAR版です。
現在使っているGCC+エクリプス+OpenOCDでも開発できるようになれば良いなぁ。

by hamayan (2009-10-28 20:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。